研究発表講演会が開催されました
- 11月30日(水) 理工/建築・環境学会研究発表講演会が開催され,電気・電子コースでは7-203教室を会場に高電圧研究室(指導教授: 植原 弘明 教授)の学生による発表が行われました.
以下の演題での発表が行われました:
■ 半球棒―平板電極系における部分放電特性の測定
■ フェノール系酸化防止剤の量子化学計算
■ LCRメータおよびベクトルネットワークアナライザを使用した複素比誘電率の周波数特性 - -エポキシ単体およびアルミナ添加エポキシ試料における計測-
■ 有機溶媒を用いた電気二重層キャパシタのモル濃度および電流変化時における静電容量比較
■ Q(t)メーターの動作確認
多くの方の参加があり,発表者にとっては緊張感をもって発表にのぞんだことと思います.
本イベントは理工学部及び建築・環境学部における教育・研究の一層の充実と躍進を図ることを目的として,関連企業や地域社会との連携のもとに,学期内の一日を,研究発表,特別講演、業績展示等にあてることを主旨として開催されております.
講演会「マイコンとシリアル通信」
7月11日10時45分より,フォーサイト 9F,F-904教室にて,電気学会神奈川支所主催の講演会「マイコンとシリアル通信」が開催されました.電気・電子コースの学生や学外の方に参加いただきました.
講師は 後閑 哲也 氏 (マイクロチップ・デザインラボ代表取締役・神奈川工科大学前客員教授).PICマイコンや電子工作に関する多くの書籍を発表されています.
講演では,シリアル通信の歴史や,各種の通信方式(RS232C,I2C,USB,Wi-Fiなど)についてご説明くださりました.ご自作のマイコンで散歩コースの記録や自宅の温度のモニタリングをなさっている様子を披露していただきました.
【次回は7/10】オープンキャンパスが開催されました
6月19日(日) オープンキャンパスが開催されました.電気・電子コースでは石坂先生による体験授業とともに,高電圧研究室,光エレクトロニクス研究室,および実験実習科目を行う実験室を紹介するツアーを行いました.
次回は7月10日に開催します.
6月19日,オープンキャンパスが開催されました.電気・電子コースの実験室・研究室ツアーにも多くの方にお越しいただきました. pic.twitter.com/yNL4RDXJwq
— KGU_EE (@KGU_EE) June 22, 2022
2022年6月のイベント情報を更新しました!
6/19(日) にオープンキャンパスが開催され,石坂先生による体験授業と研究室ツアーを実施予定です. 詳しくはイベント案内およびオープンキャンパス参加予約サイトをご覧ください. 皆様のご来場をお待ちいたしております!
卒業祝賀会
3月24日(木) パシフィコ横浜にて卒業式が開催されました.電気・電子コースの学生は会場を移し,本コースのOB組織である「燦葉会でんき部会」主催による祝賀会が開催されました.祝賀会ではOB会会長 山川 和夫 氏および植原先生による祝辞があり,その後,学生に対して
・理工/建築・環境学会学修優秀賞
・学生会資格奨励賞
・学生会学会発表賞
・学生会卒業研究最優秀・優秀発表賞
の表彰が行われました.
ご卒業おめでとうございます.
学生が電気学会から表彰されました
電気・電子コース 松村 太希 君が,電気学会東京支部電気学術奨励賞を受賞しました.この表彰状は,電気技術の振興と奨励を図り,東京支部に所属し,原則として電気学会東京支部管内の学校に在籍する当該年度に学部を卒業(予定)の学生会員の中から,電気工学を修めた優秀な学生を表彰する制度です.
松村君は,卒業研究では並列分散システム研究室に所属し,「Software Defined Netwrokにおける負荷分散コントローラの実装」という題目で卒業研究に取り組みました.
今後のご活躍を期待しております.
【学内向けご案内】卒業研究発表会
卒業研究最終発表会が1/31(月)13:15から2つの会場に分かれて開催されます.
本コースの3年生以上の学生の皆様は,参加しましょう.
1/31(月) 13:15〜
6-403実験室 電気エネルギー分野 (植原研・中野研)
F-903教室 電子・情報・通信分野 (銭研・島田研・石坂研)
また,来週2/1には修士論文最終発表会が開催されます.
詳細は本コース教員にお問い合わせください.
【3年生・M1年生対象】企業と大学の交流会
1月14日(金)13時から,本コースならびに同コースOB組織であるび関東学院大学燦葉会(同窓会)でんき部会の共催で,学生への就職活動のサポートの一環として「企業と大学との交流会」を開催いたします.
オンライン開催となります.アクセス方法などの詳細は本コース教員までお問い合わせください.チャットやブレイクアウトルームを通じてご担当者様と直接相談も可能となっております.3年生,博士前期1年生,および卒業研究未着手の4年生が対象となります.
Twitterでもコースの取り組みを紹介しています.
電気・電子コース「360°VR動画」 https://t.co/LqDyAvE4zZ @YouTubeより
— KGU_EE (@KGU_EE) November 15, 2021
理工/建築・環境学会 研究発表講演会
11月19日(金)に,理工/建築・環境学会研究発表講演会が開催されました.会場はフォーサイト10F中会議室.オンライン併設のハイブリッド方式での開催となりました.電気・電子コースからは高電圧研究室の学生による発表7件が行われました.
本イベントは,理工学部および建築学部の日頃の取り組みに関する成果発表の場として例年11月に開催されており,一般の参加も可能となっております.
学生が電験に合格しました
4年生の河合 雅貴 君 (電気エネルギー研究室) が8月22日に実施された電験三種の試験に合格しました.おめでとうございます.
電験とは,電気主任技術者試験と呼ばれる国家資格取得試験の略称であり,事業用電気工作物の運用を監督するために必要な資格です.第一種,第二種,第三種と分かれておりますが,そのうち第三種は電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の主任技術者と規定されております.本資格は,電気・電子コースにおける所定の科目の履修によって筆記試験が免除されます (詳しくはこちら ). 一方で,全国で一斉に実施される筆記試験に挑戦することで,卒業に先立って合格を獲得することもできます.合格率は例年約10%と言われており,一般財団法人 電気技術者試験センターによると,37,765名が受験し,今年度の合格率は11.5%であったと報じられています.
筆記試験は4科目「理論」「電力」「機械」「法規」からなっており,科目別に合否が決まります.河合君は高校生から挑戦を続けたとのこと.今年度に「法規」科目の合格をもって全科目合格に至ることができたとのことです.