新着情報NEWS
2024年11月21日 | 尾崎孔紀君(2016年度卒業)が,日本鉄道電気設計のリクルーターとして人事の方2名とともに来校してくれました。 |
---|---|
2024年11月14日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で植原が昨年度に引き続き"War of Currents"と題する発表をおこないました。 |
2024年09月02日 ~04日 |
令和6年電気学会基礎・材料・共通部門大会(於:愛媛大学城北キャンパス)で大学院M2生の欧陽君,隋君が発表をおこないました。 |
2024年08月23日 | 2009年度卒業生とのOB会を横浜でおこないました。 |
2023年07月03日 | 電気学会東京支部神奈川支所2024年度第1回講演会として,本学八景キャンパスでJAXA宇宙科学研究所/総合研究大学院大学の三田信氏に「将来の宇宙観測・探査と必要とされる技術」と題する講演をして頂きました(2講時の「電気・電子計測Ⅰ(植原担当)」の授業内)。 |
2024年07月01日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で岡本先生が昨年度に引き続き"Methods for Diagnosing High Voltage Equipment"と題する発表をおこないました。 |
2024年06月21日 | 定例の初夏の研究進捗報告会(オンライン開催)をおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,津屋朋花氏,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原)。 |
2024年06月11日 | 電力中央研究所の牧野裕太氏と共同研究の打ち合わせを関東学院大学でおこないました。 |
2024年05月31日 | 佐藤桂介君(2007年度卒業)が,山下設計(住友電設から出向中)のリクルーターとして上司の方とともに来校してくれました。 |
2024年05月24日 | 田北治斗君(2023年度卒業)が,関電工のリクルーターとして来校してくれました。 |
2024年05月17日 | 部分放電の勉強会を関東学院大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,津屋朋花氏,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原)。 |
2024年03月24日 | 2023年度4年生8名が卒業しました。 |
2024年03月13日 ~16日 |
令和6年電気学会全国大会(於:徳島大学)で大学院生3名が発表をおこないました。また,岡本先生と植原がセッション名:「絶縁体・誘電体材料(部分放電・トリーイングⅠ・Ⅱ)」の座長を務めました。 |
2024年03月08日 | 部分放電の勉強会を関東学院大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,津屋朋花氏,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原)。 |
2024年03月04日 | 定例の冬の研究進捗報告会(ハイブリッド開催,関東学院大学)をおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,津屋朋花氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原)。 |
2024年02月16日 | 第13回電気学会東京支部神奈川支所研究会(東京工業大学)で大学院生2名,4年生4名が発表をおこないました。この研究会において小井手陸音君が優秀学生発表賞を受賞しました。 |
2024年01月29日 | 電気・電子コース(電気エネルギー分野)の卒業研究最終発表会で4年生8名が発表をおこないました。また,研究室所属の3年生も参加しました。 |
2024年01月23日 | 電気工学専攻の修士論文中間・最終発表会で大学院生M2生の放生君,M1生の欧陽君,隋君が発表をおこないました。 |
2023年12月11日 | 尾崎孔紀君(2016年度卒業)が,日本鉄道電気設計のリクルーターとして人事の方とともに来校してくれました。 |
2023年11月29日 | 2023年度理工/建築・環境学会研究発表講演会で4年生8名と大学院生3名全員が発表をおこないました。植原研究室では本発表を卒業研究の中間発表2回目と位置付けています(中間発表1回目:中野研究室の合同中間発表会)。 |
2023年11月17日 | 定例の秋の研究進捗報告会をオンラインでおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,津屋朋花氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原)。 |
2023年11月16日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で植原が昨年度に引き続き"War of Currents"と題する発表をおこないました。→紹介記事 |
2023年11月13日 | IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulationに論文が掲載されました。本研究はJSPS科研費 JP22K05243の助成を受けたものです。 |
2023年10月30日 | 関東学院大学関内キャンパスで開催されたThe 12th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2023 (MSST2023)において大学院M2生の放生一馬君,M1生の欧陽高遠君,隋昊軒君がそれぞれ1件の発表をおこないました。本研究はJSPS科研費 JP22K05243の助成を受けたものです。 |
2023年09月20日 | 中村涼君が卒業しました。 |
2023年09月07日 ~09日 |
令和5年電気学会基礎・材料・共通部門大会(於:愛知工業大学自由ヶ丘キャンパス)で大学院M2生の放生君,M1生の欧陽君,隋君が発表をおこないました。また,植原がセッション名:「誘電・絶縁材料V」の座長を務めました。 |
2023年08月05日, 06日 |
2023年度オープンキャンパス(夏のオープンキャンパス)で植原が「電磁気学入門」と題する体験授業を5日午後および6日午前の2回担当し,大学院生M2の放生君,M1の欧陽君と隋君が研究室ツアーを担当しました。 |
2023年08月04日 | 電気・電子コース(電気エネルギー分野)の卒業研究中間発表会で4年生11名が発表をおこないました(2名は最終発表)。また,6月に仮配属された3年生も6名中3名が参加しました。 |
2023年07月27日 | 定例の夏の研究進捗報告会を関東学院大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,津屋朋花氏,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原,本学大学院M2生 放生君,M1生 欧陽君,隋君)。 |
2023年07月03日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で岡本先生が昨年度に引き続き"Methods for Diagnosing High Voltage Equipment"と題する発表をおこないました。→紹介記事 |
2023年07月03日 | 電気学会東京支部神奈川支所2023年度第1回講演会として,本学八景キャンパスで量子科学技術研究開発機構の白井敏之氏に「重粒子線がん治療の基礎と最前線」と題する講演をして頂きました(2講時の「電気・電子計測Ⅰ(植原担当)」の授業内)。 |
2023年04月18日 | 定例の春の研究進捗報告会を関東学院大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,津屋朋花氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原,本学大学院M2生 放生君,M1生 欧陽君,隋君)。 |
2023年03月24日 | 2022年度4年生3名が卒業しました。 |
2023年03月15日 ~17日 |
令和5年電気学会全国大会(於:名古屋大学)で大学院M1生の放生君が「アルミナ添加量によるエポキシ試料の複素比誘電率の変化」と題する1件の発表をおこないました。また,岡本先生と植原がセッション名:「絶縁体・誘電体材料(部分放電・トリーイングⅠ・Ⅱ)」の座長を務めました。 |
2023年02月16日 | 第12回電気学会東京支部神奈川支所研究会(ハイブリッド開催,神奈川工科大学)で4年生3名が発表しました。また,研究室所属の3年生も聴講しました。 |
2023年02月09日 | 臨時の研究進捗報告会(ハイブリッド開催,関東学院大学)をおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,津屋朋花氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原)。 |
2023年01月30日 | 電気・電子コース(電気エネルギー分野)の卒業研究最終発表会で4年生3名が発表をおこないました。また,研究室所属の3年生も参加しました。 |
2022年12月01日 | 定例の秋の研究進捗報告会を関東学院大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,津屋朋花氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原,本学大学院M1生 放生君)。 |
2022年11月30日 | 2022年度理工/建築・環境学会研究発表講演会で4年生4名と大学院生が発表をおこないました。植原研究室では本発表を卒業研究の中間発表2回目と位置付けています(中間発表1回目:中野研究室の合同中間発表会)。→紹介記事 |
2022年11月24日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で植原が昨年度に引き続き"War of Currents"と題する発表をおこないました。→紹介記事 |
2022年10月31日 ~11月02日 |
ハイブリッドで開催されたIEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP2022)において植原が"Electric Field and Temperature Characteristics of Accumulated Charge Amount in Several Polymeric Insulating Materials Using Q(t) Method and Quantum Chemical Calculation"と題する1件の発表をおこないました。 |
2022年09月20日 | 欧陽高遠君が卒業しました。 |
2022年09月13日 ~15日 |
令和4年電気学会基礎・材料・共通部門大会(ハイブリッド,鹿児島県西之表市)で大学院M1生の放生一馬君と4年生の欧陽高遠君がオンライン発表しました。 |
2022年09月04日 | 2022年度オープンキャンパス4回目(総合型・学校推薦型選抜のためのオープンキャンパス)で植原が研究室紹介をおこないました。 |
2022年08月30日 | 定例の夏の研究進捗報告会を関東学院大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,津屋朋花氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原,本学大学院M1生 放生君,本学4年生 欧陽君,SUI君)。 |
2022年08月07日 | 2022年度オープンキャンパス3回目(夏のオープンキャンパス)で植原が「電磁気学入門」と題する体験授業をおこないました。 |
2022年08月01日 | オンラインで開催された電気・電子コース(電気エネルギー分野)の卒業研究最終発表会で4年生7名が発表をおこないました。また,6月に仮配属された3年生も10名全員が参加しました。 |
2022年07月11日 | 電気学会東京支部神奈川支所2022年度第1回講演会として,本学八景キャンパスでマイクロチップ・デザインラボ代表取締役/神奈川工科大学前客員教授の後閑哲也先生に「マイコンとシリアル通信」と題する講演をして頂きました(2講時の「電気・電子計測Ⅰ(植原担当)」の授業内)。→紹介記事 |
2022年07月10日 | 2022年度オープンキャンパス2回目(総合型・学校推薦型選抜のためのオープンキャンパス)で大学院M1生の放生君と植原が研究室紹介をおこないました。 |
2022年07月04日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で岡本先生が一昨年度に引き続き"Methods for Diagnosing High Voltage Equipment"と題する発表をおこないました。→紹介記事 |
2022年06月19日 | 2022年度オープンキャンパス1回目(初夏のオープンキャンパス)で大学院M1生の放生君と植原が研究室紹介をおこないました。 |
2022年05月24日 | 定例の春の勉強会をZoomを使用しておこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),パナソニック 豊田健治氏,植原,本学大学院M1生 放生君,本学4年生 欧陽君,SUI君)。 |
2022年05月20日 | 小野純平君(2006年度卒業)が因幡電機産業のリクルーターとして、また淺見知弘君(2006年度卒業)が,日本電設工業のリクルーターとして上司とともに来校してくれました。 |
2022年03月24日 | 2021年度4年生8名が卒業しました。 |
2022年03月21日 ~23日 |
令和4年電気学会全国大会(オンライン)で岡本先生と植原がセッション名:「絶縁体・誘電体材料(部分放電・トリーイングⅠ・Ⅱ)」の座長を務めました。 |
2022年02月16日 | オンライン開催された第11回電気学会東京支部神奈川支所研究会で3月に卒業する4年生7名全員が発表し,植原は座長(セッション名:「システムの設計と解析」)を務めました。また,研究室所属の3年生も聴講しました。 |
2022年01月31日 | オンラインで開催された電気・電子コース(電気エネルギー分野)の卒業研究最終発表会で4年生9名が発表をおこないました。また,研究室所属の3年生も参加しました。 |
2022年01月27日 | 淺見知弘君(2006年度卒業)が,日本電設工業のリクルーターとして来校してくれました。 |
2021年12月21日 | 尾崎孔紀君(2016年度卒業)が,日本鉄道電気設計のリクルーターとして人事の方とともに来校してくれました。 |
2021年12月16日 | 本学工学総合研究所主催のコーヒーアワーにおいて,電力中央研究所名誉研究アドバイザー/本学工学総合研究所研究員の岡本達希先生に「電力設備の寿命診断とアセットマネジメント」と題する講演をして頂きました。 |
2021年12月12日 ~15日 |
ハイブリッドで開催されたIEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP2021)において植原が"Analysis of Charge Trap Depth Using Q(t) Method and Quantum Chemical Calculation in XLPE and PE with Phenolic Antioxidant"と題する1件の発表をおこないました。 |
2021年11月19日 | ハイブリッドで開催された2021年度理工/建築・環境学会研究発表講演会で2022年3月に卒業予定の4年生7名全員が発表をおこないました。植原研究室では本発表を中間発表2回目と位置付けています。→紹介記事 |
2021年11月02日 | 定例の秋の勉強会をZoomを使用しておこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原)。 |
2021年09月18日 | 春学期卒業式は残念ながら中止になりましたが,伊藤瑛人君が卒業しました。 |
2021年09月05日 | 2021年度オープンキャンパス4回目(総合型・学校推薦型選抜のためのハイブリッドオープンキャンパス)で植原が電気・電子コースの個別相談をおこないました。 |
2021年09月01日 ~03日 |
令和3年電気学会基礎・材料・共通部門大会(オンライン)で4年生の伊藤瑛人君が発表し,植原は座長(セッション名:「誘電・絶縁材料Ⅳ」)を務めました。 |
2021年08月14日, 15日 |
2021年度オープンキャンパス3回目(キャンパス見学会・オンライン個別相談(夏のオープンキャンパスの代替))で植原が電気・電子コースおよび健康・スポーツ計測コースの個別相談をおこないました。 |
2021年07月19日 | 卒業研究中間発表会(中間発表1回目)で4年生10名がZoomを使用して発表をおこないました。また,6月に仮配属された3年生も7名中4名が参加しました。 |
2021年07月12日 | 電気学会東京支部神奈川支所2021年度第1回講演会として,本学八景キャンパスで電力中央研究所名誉研究アドバイザー/本学工学総合研究所研究員の岡本達希先生に「電力設備のアセットマネジメント支援ツール」と題する講演をして頂きました(2講時の「電気・電子計測Ⅰ(植原担当)」の授業内)。→紹介記事 |
2021年07月11日 | 2021年度オープンキャンパス2回目(総合型・学校推薦型選抜のためのオープンキャンパス)で植原が電気・電子コースの説明と個別相談をおこないました。 |
2021年07月08日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で植原が一昨年度に引き続き"War of Currents"と題する発表をおこないました。→紹介記事 |
2021年07月05日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で岡本先生が一昨年度に引き続き"Methods for Diagnosing High Voltage Equipment"と題する発表をおこないました。→紹介記事 |
2021年06月20日 | 2021年度オープンキャンパス1回目(初夏のオープンキャンパス)で植原が「電磁気学入門」と題する体験授業をおこないました。 |
2021年06月20日 | 栗原哲也君(2002年度卒業,川崎工科高等学校電気科教諭)が来校してくれました。 |
2021年05月18日 | 定例の春の勉強会を社会情勢(新型コロナウィルス感染拡大防止)を鑑みてZoomを使用しておこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),本学4年生 岡本君,植原)。 |
2021年04月19日 | 白井麟太郎君(2016年度卒業)が,NKKスイッチズのリクルーターとして来校してくれました。 |
2021年03月24日 | 2020年度4年生10名が卒業しました。 |
2021年03月09日 ~11日 |
令和3年電気学会全国大会(オンライン)で岡本先生と植原がセッション名:「絶縁体・誘電体材料(部分放電・トリーイング(I・Ⅱ))」の座長を務めました。 |
2021年02月16日 | オンラインで開催された第10回電気学会東京支部神奈川支所研究会で4年生8名が発表しました。また,研究室所属の3年生も聴講しました。 |
2021年02月02日 | オンラインで開催された電気・電子コース(電気エネルギー分野)の卒業研究最終発表会で4年生10名が発表をおこないました。また,研究室所属の3年生も参加しました。 |
2020年12月14日 | IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulationに論文が掲載されました。本研究はJSPS科研費 JP18K05244の助成を受けたものです。 |
2020年11月16日 | オンラインで開催された理工/建築・環境学会研究発表講演会で4年生8名が発表をおこないました。植原研究室では本発表を中間発表2回目と位置付けています。 |
2020年11月02日 | 定例の秋の勉強会を社会情勢(新型コロナウィルス感染拡大防止)を鑑みて対面およびZoomを使用したハイブリッドミーティングとしておこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),本学4年生 橘川君,植原)。 |
2020年10月18日 ~30日 |
オンラインで開催されたIEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP2020)において岡本先生が"Construction of Integral Equation to Calculate Partial Discharge Characteristics for Asymmetric Electrode Systems"と題する1件の発表を,植原が"Energy Level Gradient Under Electric Field Revealed by Molecular Dynamics Simulation of Polyethylene and Antioxidant"と題する1件の発表をそれぞれおこないました。本研究はJSPS科研費 JP18K05244の助成を受けたものです。 |
2020年10月13日 | 大阪産業技術研究所の岩田晋弥氏と「部分放電」に関する研究打ち合わせを関東学院大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),本学4年生 櫻井君,土屋君,橘川君,植原)。 |
2020年09月13日 ~17日 |
オンラインで開催された9th International Symposium on Electrical Insulating Materials (ISEIM2020)のWorkshopにおいて,植原が"Introduction of the Technical Report"と題して電気学会の「高温下におけるPEA法を用いた空間電荷分布測定の校正法標準化とPEA法の応用測定技術調査専門委員会」で編纂された英文技術報告のアウトラインの紹介をおこないました。また,MVP(Mutual Visiting type Poster)セッションC"Space Charge Behavior and Measurement III"の座長も務めました。 |
2020年07月27日 | 卒業研究中間発表会(中間発表1回目)で4年生8名がZoomを使用して7月20日と7月27日の2回にわけて発表をおこないました。また,6月に仮配属された3年生も参加しました。 |
2020年05月28日 | 定例の春の勉強会を社会情勢(新型コロナウィルス感染拡大防止)を鑑みてZoomを使用しておこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関井技術士事務所 関井康雄氏(元,千葉工業大学教授),関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),本学 川名先生,4年生 橘川君,植原)。 |
2020年03月03日 | 2019年11月19日の勉強会に引き続き,東京都市大学の高田達雄名誉教授および華北電力大学の大学院生Hanwen Ren君と「トリーイング破壊(量子化学計算,分子動力学を含む)」の勉強会(特に電界印加に関して)を関東学院大学でおこないました。 |
2020年02月18日 | 第9回電気学会東京支部神奈川支所研究会(東海大学)で4年生4名(赤羽和樹君,伊藤幸太君,高橋廉君,北原智輝君)が発表し,植原は座長(セッション名:「システムの計測と評価1」)を務め,また発表もおこないました。この研究会において伊藤幸太君が優秀学生発表賞を受賞しました。→紹介記事 |
2020年02月04日 | 電気・電子コース(電気エネルギー分野)の卒業研究最終発表会で4年生5名が発表をおこないました。発表後は研究室配属の3年生とともに懇親会を追浜でおこないました。→紹介記事 |
2020年01月24日 | 大中原義也君(2018年度卒業),古市遼太朗君(2018年度卒業)が,電気学系主催の「企業と大学との交流会」に関電工,五洋建設のリクルーターとしてそれぞれ人事担当の方とともに来校してくれました。→紹介記事 |
2020年01月20日 | 新井直哉君(2016年度卒業)と宇田川明幹君(2017年度卒業)が,五洋建設のリクルーターとして来校してくれました。 |
2019年12月23日 | 研究室の大掃除と忘年会を追浜でおこないました。 |
2019年11月25日 | 尾崎孔紀君(2016年度卒業)が,日本鉄道電気設計のリクルーターとして上司の方2名とともに来校してくれました。 |
2019年11月19日 | 2019年10月31日の勉強会に引き続き,東京都市大学の高田達雄名誉教授と「トリーイング破壊(量子化学計算,分子動力学を含む)」の勉強会(特に電界印加に関して)を関東学院大学でおこないました。 |
2019年11月11日 | 理工/建築・環境学会研究発表講演会で4年生5名全員が発表をおこないました。植原研究室では本発表を中間発表2回目と位置付けています(中間発表1回目:中野研究室の合同中間発表会)。また,懇親会を金沢文庫でおこないました。→紹介記事 |
2019年10月31日 | 「トリーイング破壊(量子化学計算,分子動力学を含む)」の勉強会を千葉工業大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,関井技術士事務所 関井康雄氏(元,千葉工業大学教授),東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原)。 |
2019年10月20日 ~23日 |
アメリカのリッチランドで開催されたIEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP2019)において植原が"Intermolecular Interaction and Electric Field Dependence of Reverse Micelle on Water Tree Initiation in Polyethylene"と題する1件の口頭発表をおこないました。本研究はJSPS科研費 JP18K05244の助成を受けたものです。 |
2019年08月28日 | 計算機シミュレーションに関する研究打合せを関東学院大学でおこないました(参加者:電力中央研究所 布施則一氏,高橋俊裕氏,植原)。 |
2019年08月11日, 12日 |
2019年度オープンキャンパス3回目(夏のオープンキャンパス)で植原が研究室紹介をおこないました。 |
2019年08月02日 | 電気・電子コース(電気エネルギー分野)の卒業研究中間発表会(中間発表1回目)で4年生5名が発表をおこないました。発表後は研究室配属の3年生とともに懇親会(歓迎会)を上大岡でおこないました。→紹介記事 |
2019年07月18日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で植原が昨年度に引き続き"War of Currents"と題する発表をおこないました。→紹介記事 |
2019年07月14日 | 2019年度オープンキャンパス2回目(AO選抜・推薦型選抜のためのオープンキャンパス)で植原が研究室紹介をおこないました。→紹介記事 |
2019年07月08日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で岡本先生が"Methods for Diagnosing High Voltage Equipment"と題する発表をおこないました。→紹介記事 |
2019年07月08日 | 電気学会東京支部神奈川支所2019年度第1回講演会として,本学八景キャンパスで電力中央研究所名誉研究アドバイザーの新藤孝敏氏に「雷をひもとけば」と題する講演をして頂きました(2講時の「電気・電子計測Ⅰ(植原担当)」の授業内)。→紹介記事 |
2019年06月10日 | 研究室の定例懇親会を追浜でおこないました。 |
2019年06月09日 | 2019年度オープンキャンパス1回目(体験授業フェスタ)で植原が「リニア,ケーブル,医療分野に応用される超電導」の講演をおこないました。 |
2019年05月07日 | 「トリーイング破壊(量子化学計算,分子動力学を含む)」の勉強会を関東学院大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),電力中央研究所 布施則一氏,川名先生,植原)。 |
2019年04月26日 | 研究室の定例懇親会を金沢八景でおこないました。 |
2019年04月19日 | 毛利広宇君(2009年度卒業)が,戸田建設のリクルーターとして上司の方2名とともに来校してくれました。 |
2019年04月12日 | 石井利昌君(2007年度博士前期課程修了)が,ドイツ・フランクフルトでの2年9ヶ月の勤務を終えて帰国しました。お帰りなさい。 |
2019年03月24日 | 2018年度4年生10名が卒業しました。 |
2019年03月17日 | 2018年度最後のオープンキャンパス(春のオープンキャンパス)で植原が電気学系の紹介および研究室紹介をおこないました。 |
2019年03月12日 ~14日 |
電気学会全国大会(北海道科学大学)で植原が座長2件(セッション名:「最新の空間電荷分布測定による絶縁材料の評価」,「絶縁体・誘電体材料(部分放電・トリーイング(II))」)を務め,また発表1件をおこないました。 |
2019年02月21日 | 2019年度入学の合格者対象見学会で植原が電気学系の紹介をおこない,4年生の濵岡秀成君が研究室紹介をおこないました。 |
2019年02月19日 | 第8回電気学会東京支部神奈川支所研究会(横浜国立大学)で4年生4名(中山雄貴君,濵岡秀成君,奥平裕貴君,藤井啓太君)が発表をおこないました。 |
2019年02月12日 | 電気・電子コースの卒業研究最終発表会で4年生10名が発表を行いました。発表後は研究室配属の3年生とともに懇親会を横浜でおこないました。 |
2019年02月01日 | 電気学会論文誌Aに論文が掲載されました。本研究はJSPS科研費 JP18K05244の助成を受けたものです。 |
2019年01月25日 | 大中原義樹君(2015年度卒業),宇田川明幹君(2017年度卒業),八幡諒平君(2012年度博士前期課程修了)が,電気学系主催の「企業と大学との交流会」に関電工,五洋建設,豊国電気のリクルーターとしてそれぞれ人事担当の方とともに来校してくれました。 |
2018年12月26日 | 量子化学計算に関する勉強会を関東学院大学でおこないました(参加者:東京都市大学 高田達雄名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原)。 |
2018年12月21日 | 研究室の大掃除と忘年会を金沢八景でおこないました。 |
2018年12月08日 | 2018年度放電学会年次大会に発表会場を無償提供し,本研究室の学生3名が会場設営,タイムキーパーなどで貢献しました。 |
2018年12月06日 | 関東学院大学湘南・小田原キャンパスで開催されたThe 7th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2018 (MSST2018)において4年生の菅野遼君,栁澤岬君がそれぞれ1件の発表をおこないました。本研究はJSPS科研費 JP18K05244の助成を受けたものです。 |
2018年11月20日 | 新井直哉君(2016年度卒業)が,五洋建設のリクルーターとして来校してくれました。 |
2018年11月05日 | 理工/建築・環境学会研究発表講演会で4年生10名全員が発表をおこないました。植原研究室では本発表を中間発表3回目と位置付けています(中間発表1回目:夏合宿での発表(今年度は夏合宿が中止のため研究室での発表)、中間発表2回目:学系の中間発表)。また,配属された3年生と懇親会(金沢八景)をおこないました。 |
2018年11月02日 | 「トリーイング破壊(量子化学計算,分子動力学を含む)」の勉強会を千葉工業大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,天津大学 Jin Li氏,関井技術士事務所 関井康雄氏(元,千葉工業大学教授),東京都市大学 高田達雄名誉教授,明治大学 工藤勝利名誉教授,関東学院大学工学総合研究所研究員 岡本達希氏(電力中央研究所OB),植原)。 |
2018年10月21日 ~24日 |
メキシコのカンクンで開催されたIEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP2018)において植原が"Molecular Dynamics Simulation and Density-Functional Analysis on Suppression Effect of Electrical Tree in Antioxidant-added Polyethylene"と題する1件の発表をおこないました。本研究はJSPS科研費 JP18K05244の助成を受けたものです。 |
2018年09月14日 | 電気・電子コースの卒業研究中間発表会(中間発表2回目)で4年生10名が発表をおこないました。発表後は研究室配属の3年生とともに懇親会(歓迎会)を横浜でおこないました。 |
2018年08月31日 | 電気学会東京支部第9回学生研究発表会(東京電機大学)で4年生4名(大中原義也君,奥山瑞希君,新林龍典君,古市遼太朗君)が発表をおこないました。 |
2018年08月20日 | 16期生の新井直哉君(2016年度卒業)から,2018年08月16日(木)にお子さん(男の子)が誕生したとの連絡を頂きました。おめでとうございます。 |
2018年08月10日, 11日 |
2018年度オープンキャンパス3,4回目(夏のオープンキャンパス)で4年生の奥平裕貴君が研究室紹介をおこないました。 |
2018年08月03日 | 研究室の定例懇親会を横浜でおこないました。 |
2018年07月30日 | 研究室の大掃除をおこないました。 |
2018年07月20日, 23日,27日 |
今年度は夏合宿が中止になったため,工学本館223で卒業研究Ⅰの発表会(中間発表1回目)を3回に分けてておこないました。 |
2018年07月19日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で植原が昨年度に引き続き"War of Currents"と題する発表をおこないました。 |
2018年07月17日 | 「トリーイング破壊(量子化学計算,分子動力学を含む)」に関する論文投稿の打ち合わせを関東学院大学でおこないました(参加者:東京都市大学 高田達雄名誉教授,本学工学総合研究所研究員 岡本達希先生,植原)。 |
2018年07月15日 | 2018年度オープンキャンパス2回目(AO入試・推薦入試説明会)で4年生の奥平裕貴君が研究室紹介をおこないました。 |
2018年07月06日 | 関東学院六浦高等学校2年生の生徒6名を研究室にお招きし,「電気を流さない物質(絶縁体)の重要性」をテーマに研究室体験をしてもらいました。 |
2018年07月02日 | 電気学会東京支部神奈川支所2018年度第1回講演会として,本学八景キャンパスで青山学院大学の小野田崇教授に「電力設備における機械学習を使った異常予兆診断」と題する講演をして頂きました(2講時の「電気・電子計測Ⅰ(植原担当)」の授業内)。 |
2018年06月29日 | 中野研究室と合同で企業見学(横浜市鶴見区)と定例懇親会(川崎)をおこないました。 |
2018年06月10日 | 2018年度オープンキャンパス1回目(体験授業フェスタ)で植原が「リニア,ケーブル,医療分野に応用される超電導」の講演をおこないました。 |
2018年05月25日 | 研究室の定例懇親会&ボーリングを金沢八景でおこないました。 |
2018年05月07日 | 浅見知弘君,小野純平君(ともに2006年度卒業)と草間貴明君,仲手川克己君(ともに2015年度卒業)との世代を超えたOB会を横浜でおこないました。 |
2018年04月29日 | 研究室の定例懇親会を金沢八景でおこないました。 |
2018年04月19日 | 「トリーイング破壊(量子化学計算,分子動力学を含む)」の勉強会を関東学院大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,木谷亮太氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,住友電工 関口洋逸氏,植原,奥山瑞希君(4年生),中山雄貴君(4年生),古市遼太朗君(4年生))。 |
2018年04月01日 | 岡本達希先生(一般財団法人電力中央研究所OB)が,本研究室所属の研究員として研究室活動に加わりました。 |
2018年03月24日 | 2017年度4年生6名が卒業しました。 |
2018年03月14日 | 電気学会全国大会(九州大学)で植原が座長(セッション名:「絶縁体・誘電体材料(部分放電・トリーイング)」)をおこないました。 |
2018年02月20日 | 第7回電気学会東京支部神奈川支所研究会(横浜国立大学)で4年生4名(宇田川明幹君、武井俊貴君、武井將旭君、田沢亮介君)が発表し、植原が座長(セッション名:「システムの制御・評価Ⅱ」)を務めました。 |
2018年02月15日 | 古川貴光君(2011年度卒業)が,ケーヒンのリクルーターとして上司の方とともに来校してくれました。 |
2018年02月13日 | 電気・電子コースの卒業研究最終発表会で4年生6名が発表をおこないました。発表後は研究室配属の3年生とともに懇親会を金沢八景でおこないました。 |
2018年02月09日 | 細谷昌平君(2013年度卒業)が,近況報告に来てくれました。 |
2018年02月01日 ~03日 |
研究室の冬合宿を長野県下高井郡山ノ内町でおこないました。 |
2018年01月26日 | 大中原義樹君(2015年度卒業)と新井直哉君(2016年度卒業)が,電気学系主催の「企業と大学の交流会」に関電工と五洋建設のリクルーターとして人事担当の方とともに来校してくれました。 |
2018年01月25日 | 掛江隆一郎君(2002年度卒業)が,近況報告に来てくれました。 |
2018年01月18日 | 新井直哉君(2016年度卒業)が,五洋建設のリクルーターとして来校してくれました。 |
2018年01月15日 | 毛利広宇君(2009年度卒業)が,戸田建設のリクルーターとして上司の方とともに来校してくれました。 |
2017年12月25日 | Polymer Degradation and Stabilityに論文が掲載されました。→open access |
2017年12月15日 | 研究室の大掃除と忘年会をおこないました。 |
2017年11月18日 | 2005年度卒業生とのOB会を横浜でおこないました。 |
2017年11月07日 | 栗原哲也君(2002年度卒業,横須賀工業高校電気科教諭)が来校してくれました。 |
2017年11月06日 | 理工/建築・環境学会研究発表講演会で4年生6名全員が発表をおこないました。植原研究室では本発表を中間発表3回目と位置付けています(中間発表1回目:夏合宿での発表、中間発表2回目:学系の中間発表)。また,配属された3年生と懇親会(金沢八景)をおこないました。 |
2017年11月02日 | 中野研究室と合同でJ-POWER磯子火力発電所(磯子区)の見学と定例懇親会を横浜でおこないました。 |
2017年11月01日 | 電気学会論文誌Aに論文が掲載されました。 |
2017年10月18日 | 「トリーイング破壊(量子化学計算,分子動力学を含む)」の勉強会を千葉工業大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,電力中央研究所 栗原隆史氏,関井技術士事務所 関井康雄氏(元,千葉工業大学教授),東京都市大学 高田達雄名誉教授,明治大学 工藤勝利名誉教授,植原)。 |
2017年10月22日 ~25日 |
アメリカのフォートワースで開催されたIEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP2017)において植原が"Suppression of Electrical Tree Intiation by Antioxidant and Ultraviolet Absorber, Using A Density-Functional Study"と題する1件の発表をおこないました。 |
2017年10月01日 | 2017年度オープンキャンパス5回目(秋のオープンキャンパス)で4年生の茨木源康君が研究室紹介をおこないました。 |
2017年09月15日 | 電気・電子コースの卒業研究中間発表会で4年生6名が発表をおこないました。発表後は研究室配属の3年生とともに懇親会(歓迎会)を横浜でおこないました。 |
2017年09月11日 ~14日 |
豊橋で開催された8th International Symposium on Electrical Insulating Materials (ISEIM2017)において植原が"Quantum Chemical Calculations of Surfactant Having Suppression Effect on Water Trees"と題する1件の発表をおこないました。また,MVP(Mutual Visiting type Poster)セッションのコーディネータも務めました。 |
2017年09月08日 | Journal of Molecular Modelingに論文が掲載されました。→open access |
2017年08月27日 | 2017年度オープンキャンパス4回目(夏のオープンキャンパス(後半))で4年生の早川剛司君が研究室紹介をおこないました。 |
2017年08月25日 | 2009年度卒業生とのOB会を横浜でおこないました。 |
2017年08月16日 | Sensors and Materialsに論文が掲載されました。→open access |
2017年08月03日 ~05日 |
研究室の夏合宿を埼玉県秩父郡小鹿野町でおこないました。 |
2017年07月31日 | 八幡諒平君(2010年度卒業,2012年度博士前期課程修了)が,豊国電気のリクルーターとして来校してくれました。 |
2017年07月30日 | 2017年度オープンキャンパス3回目(夏のオープンキャンパス(前半))で4年生の宇田川明幹君が研究室紹介をおこないました。 |
2017年07月27日 | 中野研究室と合同でBBQを野島公園でおこないました。 |
2017年07月20日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で植原が昨年度に引き続き"War of Currents"と題する発表をおこないました。 |
2017年07月12日 ~14日 |
かながわサイエンスパーク(KSP)で開催された第30回先端技術見本市「テクノトランスファーinかわさき2017」に出展しました。ゼミ生全員体制で出展にのぞみ,一日目:宇田川君,田沢君,二日目:茨木君,早川君,三日目:武井俊貴君,武井將旭君で対応しました。 |
2017年07月07日 | 電気学会東京支部神奈川支所2017年度第1回講演会として,本学八景キャンパスで東京電力ホールディングスの中出雅彦氏に「電力ケーブルとその劣化診断技術について」と題する講演をして頂きました(4講時の「高電圧工学(岡本達希先生担当)」の授業内)。 |
2017年06月28日 | 中野研究室と合同で企業見学(横浜市鶴見区)と定例懇親会(川崎)をおこないました。 |
2017年06月25日 | 2017年度オープンキャンパス2回目(AO入試・推薦入試説明会)で4年生の武井俊貴君が研究室紹介をおこないました。 |
2017年06月07日 | 中野研究室と合同で電力中央研究所(横須賀地区)の見学と定例懇親会を逗子でおこないました。 |
2017年05月28日 | 2017年度オープンキャンパス1回目(体験授業フェスタ)で植原が「リニア,ケーブル,医療分野に応用される超電導」の講演をおこないました。 |
2017年05月24日 | 関東学院六浦中学校3年生の生徒18名を八景キャンパスにお招きし,「総合学習」授業の一環として植原が研究助手の先生方に協力してもらいながら,「静電気の不思議」というタイトルで実験(静電気チェッカー,ライデン瓶の製作,静電気を使って水流を曲げる,静電気ベル等)を主体とした体験型授業をおこないました。 |
2017年04月28日 | 「トリーイング破壊(量子化学計算,分子動力学を含む)」の勉強会を関東学院大学でおこないました(参加者:大阪産業技術研究所 岩田晋弥氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,東北大学 岡本達希教授,植原,宇田川明幹君(4年生),武井俊貴君(4年生),早川剛司君(4年生))。 |
2017年04月27日 | 研究室の定例懇親会を追浜でおこないました。 |
2017年03月24日 | 2016年度4年生8名が卒業しました。 |
2017年03月15日 | 電気学会全国大会(富山大学)で植原が座長(セッション名:「絶縁体・誘電体材料(部分放電・トリーイング)」)を務めました。 |
2017年03月09日 | 山形幸平君(2007年度卒業)が,六興電気のリクルーターとして上司の方とともに来校してくれました。 |
2017年03月08日 | 岩野大樹君(2012年度卒業)が,オーエンスのリクルーターとして来校してくれました。 |
2017年02月21日 | 第6回電気学会東京支部神奈川支所研究会(横浜国立大学)で4年生6名(尾崎孔紀君、七野雄平君、髙木弘志君、田村優樹君、中新井優佑君)が発表し、植原が座長(セッション名:「システムの計画と開発Ⅱ」)を務めました。 |
2017年02月13日 | 電気・電子コースの卒業研究最終発表会で4年生8名が発表をおこないました。発表後は研究室配属の3年生とともに懇親会を横浜でおこないました。 |
2017年01月31日 | 椎原啓介君(2011年度卒業)が,ABB日本ベーレーのリクルーターとして来校してくれました。 |
2017年01月26日 ~28日 |
研究室の冬合宿を長野県北安曇郡小谷村でおこないました。 |
2017年01月25日 | 毛利広宇君(2009年度卒業)が,戸田建設のリクルーターとして後輩(本学建築学科出身)とともに来校してくれました。 |
2017年01月20日 | 大中原義樹君(2015年度卒業)が,電気学系主催の「企業と大学の交流会」に関電工のリクルーターとして人事担当の方とともに来校してくれました。 |
2017年01月05日 | 森一城君(2009年度卒業)から,電気主任技術者(第三種)に合格したとの連絡を頂きました。おめでとうございます。 |
2016年12月25日 | 石井利昌君(2007年度博士前期課程修了)から,クリスマスカードが届きました。仕事でドイツのフランクフルトに長期赴任しているとのことです。本研究室OBは海外でも活躍しています。 |
2016年12月20日 | 研究室の大掃除と忘年会をおこないました。 |
2016年12月07日 | 関東学院六浦中学校3年生の生徒17名を八景キャンパスにお招きし,「総合学習」授業の一環として植原が研究助手の先生方に協力してもらいながら,「静電気の不思議」というタイトルで実験(ライデン瓶によるガイガーカウンタの製作,静電気ベル,雷インパルス体験等)を主体とした体験型授業を行いました。 |
2016年12月04日 | 2016年度オープンキャンパス6回目で4年生の七野雄平君が研究紹介と雷インパルスのデモをおこなうべく待機しておりましたが,見学希望者はおりませんでした。この時期は既に志望を決めているのかもしれません。 |
2016年11月26日 | 理工/建築・環境学会研究発表講演会で4年生8名全員が発表をおこないました。植原研究室では本発表を中間発表3回目と位置付けています(中間発表1回目:夏合宿での発表、中間発表2回目:学系の中間発表)。また,配属された3年生と懇親会(追浜)&ボーリング(金沢八景)をおこないました。 |
2016年11月23日 | AIP Advancesに論文が掲載されました。→open access |
2016年10月27日 | 研究室の定例懇親会&ボーリングを金沢八景でおこないました。 |
2016年10月16日 ~19日 |
カナダのトロントで開催されたIEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP2016)において植原が"Analysis of Electrical Tree Inhibitory Effect by Antioxidants Using Quantum Chemical Calculation"と題する1件の発表をおこないました。 |
2016年10月02日 | 2016年度オープンキャンパス5回目で4年生の田村優樹君が研究紹介と雷インパルスのデモをおこないました。 |
2016年09月20日 | 白井麟太郎君が卒業しました。また,中野研究室と合同でJ-POWER磯子火力発電所(磯子区)の見学と定例懇親会を上大岡でおこないました。 |
2016年09月16日 | 電気・電子コースの卒業研究中間発表会で4年生9名が発表をおこないました。 |
2016年08月31日 ~09月02日 |
岐阜大学サテライトキャンパスで開催された第47回電気電子絶縁材料システムシンポジウムにおいて植原が「密度汎関数法を使用した酸化防止剤の電気トリー抑制作用の解析」と題する1件の発表をおこないました。 |
2016年08月28日 | 2016年度オープンキャンパス4回目で4年生の森川敬大君が研究紹介と雷インパルスのデモをおこないました。 |
2016年08月04日 | 関内メディアセンターで開催されたThe 5th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2016 (MSST2016)において4年生の新井直哉君,白井麟太郎君,森川敬大君がそれぞれ1件の発表をおこない,Special Award for Poster Presentationを受賞しました。 |
2016年07月30日 | 2016年度オープンキャンパス3回目で4年生の新井直哉君が研究紹介と雷インパルスのデモをおこないました。 |
2016年07月26日 | 中野研究室と野島公園でのBBQを計画していましたが,雨のため,横浜での懇親会に変更しました。 |
2016年07月23日 ~25日 |
研究室の夏合宿を那須塩原でおこないました。 |
2016年07月15日 | 電気学会東京支部神奈川支所2016年度第1回講演会として,本学八景キャンパスで東京電力ホールディングスの岡部成光氏に「電力会社における耐雷と絶縁技術に関する研究」と題する講演をして頂きました(4講時の「高電圧工学(岡本達希先生担当)」の授業内)。 |
2016年07月14日 | 本学小林桂一郎先生主催のmini講演会で植原が"War of Currents"と題する発表をおこないました。 |
2016年07月03日 ~06日 |
フランスのモンペリエで開催されたInternational Conference on Dielectrics (ICD2016)において植原が"Comparison of Space Charge Behavior in XLPE and EPR with Thermal Gradient"と題する1件の発表をおこないました。 |
2016年06月26日 | 2016年度オープンキャンパス2回目で4年生の白井麟太郎君が研究紹介と雷インパルスのデモをおこないました。 |
2016年06月22日 | 中野研究室と合同で電力中央研究所(横須賀地区)の見学と定例懇親会を逗子でおこないました。 |
2016年05月26日 | 2016年度オープンキャンパス1回目(体験授業フェスタ)で植原が「リニア,ケーブル,医療分野に応用される超電導技術」の講演をおこないました。 |
2016年05月26日 | 研究室の定例懇親会を上大岡でおこないました。 |
2016年04月25日 | 研究室の定例懇親会を横浜でおこないました。 |
2016年04月15日 | 「トリーイング破壊(量子化学計算を含む)」の勉強会を関東学院大学でおこないました(参加者:大阪府立産業技術総合研究所 岩田晋弥氏,東京都市大学 高田達雄名誉教授,明治大学 工藤勝利名誉教授,東北大学 岡本達希教授,植原,新井直哉君(4年生))。 |
2016年03月24日 | 2015年度4年生4名が卒業しました。 |
2016年03月16日 | 電気学会全国大会(東北大学)で植原が座長セッション名:「絶縁体・誘電体材料(部分放電・トリーイングⅡ)及び絶縁体・誘電体材料(空間電荷Ⅰ)」を務めました。 |
2016年03月09日 | 高電圧技術研究会(芝浦工業大学)で植原が発表をおこないました。 |
2016年03月08日 | 電気学会誘電・絶縁材料研究会(岐阜大学サテライトキャンパス)で植原が発表をおこないました。 |
2016年02月23日 | 第5回電気学会東京支部神奈川支所研究会(横浜国立大学)で4年生4名(大中原義樹君、草間貴明君、齋藤裕次郎君、仲手川克己君)が発表をおこないました。この研究会において齋藤裕次郎君が優秀発表賞を受賞しました。 |
研究内容
植原研究室では,主に電力用機器・装置や電子デバイス・電子機器等の絶縁部を想定した誘電体物性
及び電気絶縁工学に関連する基礎的研究を実施しています。研究テーマの例をいくつか列記します。
1. 複合絶縁体の境界面におけるトリーイング劣化
電力ケーブルの絶縁には,現在プラスチック材料が使用されています。電力ケーブルの中間接続部や終端部には必ず複合絶縁体の境界面が存在し,電気的に弱点となっています。この電気的弱点に局部的な高電界(電圧がかかっている空間の状態)が形成されると木の根っこのような樹枝状の劣化が進展します。このような現象を「トリーイング劣化」と呼び,形成された樹枝状の破壊路を「電気トリー」と呼んでいます。図1のように母材となる絶縁材料中にフィラー(充填物)を添加した場合の電気トリー進展の変化を実験とシミュレーションによって検討しています。
(a)実験
(b)シミュレーション
図1 複合絶縁体の境界面におけるトリーイング劣化の実験およびシミュレーション
2. 水トリー劣化現象
水分と高電界の共存によってプラスチック材料中に発生する水トリー劣化現象は,これまで交流課電での研究が多くおこなわれてきました(図2(a)参照)。一方,地球温暖化防止,メンテナンス性向上,高効率化を目指し,近年インバータ波で運転される電気機器が増加しています。このため,インバータ波が水トリー発生・進展にどのような影響をおよぼすかを明確にしておく必要があります。
しかしながら,インバータ波印加時の水トリー発生・進展特性については調査例がほとんどないのが現状です。そこで本研究室では,将来的なインバータ波印加時の水トリー発生・進展特性を調査しています。図2(b)の試験装置を用いて民間企業との共同研究を行っています。
(a)水トリー劣化現象
(b)試験装置
図2 水トリー劣化現象および試験装置
3. 0.5GHz~13GHz帯における複素比誘電率の測定
現代社会では,携帯電話,無線LAN,レーダー等,電気絶縁材料のUHF帯及びマイクロ波帯での使用が増大してきています。特に,5G(第五世代移動通信システム)では,高速・大容量,低遅延,多接続を実現するため,電気絶縁材料に求められる性能もより厳しくなることが予想されます。電気絶縁材料の持つ誘電率は,信号の伝搬速度と密接な関係があり,材料の電磁波吸収によって損失が生じます。そこで,図3のSパラメータネットワークアナライザを使用して,0.5GHz~13GHz帯の複素比誘電率を測定することにより(例えば,NTTドコモでは周波数帯として,3.5GHz,4.7GHz,28GHzの使用が予定されています),高周波損失の少ない(誘電正接(tanδ)の小さい)材料の開発に役立てたいと考えています。
図3 Sパラメータネットワークアナライザ
4. 強誘電体のヒステリシス特性評価
強誘電体は,コンデンサ,イヤホン,ソナーなどに応用されていますが,分極と電界の関係は直線関係が成立せず,ヒステリシス特性となることが知られています。本研究室では,これまでに強誘電体のヒステリシス特性を得るために使用される図4(a)のソーヤータワー回路を製作し,試料としてチタン酸ジルコン酸鉛を使用して図4(b)に示すようなヒステリシス特性を評価しました。今後は他の強誘電体を試料として研究を進め,コンデンサ用絶縁体の新素材開発に役立てたいと考えています。
(a)ソーヤータワー回路
(b)チタン酸ジルコン酸鉛のヒステリシス特性
図4 ソーヤータワー回路及びチタン酸ジルコン酸鉛のヒステリシス特性
メンバー
教員:植原弘明■略歴 ■所属学会 ■連絡先 ■個人ページ |
|
研究員:岡本達希■略歴 ■所属学会 |
学生
2023年度
学部生(23期生) | |
---|---|
田北 治斗 | 電気トリー抑制を目的としたフェノール系および硫黄系酸化防止剤の量子化学計算 |
三浦 龍人 | 電気力線垂直形バリアを想定した印加電圧および電位降下変化時のシミュレーショントリー進展特性 |
NGUYEN VAN HOA | 活性炭電極の直径および枚数変化時における電気二重層キャパシタの静電容量比較 |
山田 朋季 | PWM波印加時における水トリー進展特性 |
堀川 敦司 | IEC(b)-平板電極系を使用したPENフィルムの部分放電電流特性 |
菊池 良建 | 電流積分電荷法を使用した架橋ポリエチレンの蓄積電荷量の温度依存性 |
松原 亮 | アルミナ添加エポキシ試料における複素比誘電率の高周波特性 |
小井手 陸音 | 電流積分電荷法におけるポリカーボネートの蓄積電荷量の温度依存性 |
中村 涼 | 電気力線垂直形バリアを想定した各種パラメータ変化時のシミュレーショントリー進展特性 |
松野 悠 | アルミナ添加量を変化させたエポキシ試料における複素比誘電率の高周波特性 |
大学院生 | |
放生 一馬 | GHz帯におけるアルミナ添加エポキシ樹脂の複素比誘電率計測 Complex Relative Permittivity Measurements of Alumina-Added Epoxy Resin in GHz Bands |
2022年度
学部生(22期生) | |
---|---|
SUI HAOXUAN | IEC(b)–平板電極系における部分放電特性の測定 |
高橋 司 | フェノール系酸化防止剤の量子化学計算 |
竹村 健介 | 電流積分電荷法を使用した低密度ポリエチレン試料における蓄積電荷量の温度特性 |
半田 匠 | 有機溶媒を用いた電気二重層キャパシタのモル濃度および電流変化時における静電容量比較 |
欧陽 高遠 | 針電極-絶縁体間距離を考慮したPET試料における印加電圧周波数の部分放電電流への影響 |
寳城 慧人 | 低密度ポリエチレンに添加される酸化防止剤の量子化学計算に関する文献調査 |
2021年度
学部生(21期生) | |
---|---|
倉科 昇平 | 活性炭電極シートおよびセパレータ紙の枚数の違いによる電気二重層キャパシタの静電容量比較 |
福地 洸裕 | モル濃度および電流変化時における電気二重層キャパシタの静電容量比較 |
放生 一馬 | アルミナの添加量によるエポキシ試料の複素比誘電率の変化 |
高木 俵太 | 電気力線垂直形バリアを考慮した電気トリーのシミュレーション |
石躍 和也 | 電気力線平行形バリアを考慮した電気トリーのシミュレーション |
岡本 凌河 | 電流積分電荷法を使用したLDPEおよびPET試料における蓄積電荷量の温度特性 |
徳尾 和哉 | 電流積分電荷法を使用したXLPEおよびPI試料における蓄積電荷量の温度特性 |
伊藤 瑛人 | 三種類の半球棒―平板電極系における部分放電特性の測定 |
2020年度
学部生(20期生) | |
---|---|
大場 翔平 | 電気力線垂直形円板状バリアを想定した臨界電界および電位降下変化時のシミュレーショントリー進展特性 |
梯 利駒 | 水-平板電極間距離による水トリー発生・進展の電界依存性 |
橘川 昂平 | 電流積分電荷法による蓄積電荷量の温度依存性 |
桑原 優太 | 多量のアルミナを添加したエポキシ試料における複素比誘電率の計測 |
櫻井 怜也 | 半球棒-平板電極を使用したPET試料の部分放電基礎特性 |
土屋 将人 | 針-平板電極系におけるPET試料の部分放電基礎特性 |
中條 賢斗 | 電流変化時における電気二重層キャパシタの静電容量比較 |
二見 峻介 | IEC(b)電極を使用したPET試料の部分放電基礎特性 |
樋口 詩紋 斑目 真也 |
太陽光発電による余剰電力有効活用 |
2019年度
学部生(19期生) | |
---|---|
赤羽 和樹 | アルミナの添加量を変化させたエポキシ試料の複素比誘電率の計測 |
伊藤 幸太 | 針-平板電極系における部分放電特性の印加電圧周波数依存性 |
高橋 廉 | 部分放電特性の積分方程式による解析方法 |
北原 智輝 | 紫外線を照射したときの固体高分子形燃料電池の稼働特性 |
田中 力 | モル濃度変化時における電気二重層キャパシタの静電容量比較 |
2018年度
学部生(18期生) | |
---|---|
大中原 義也 | 各種電極系における部分放電の周波数特性 |
奥山 瑞希 | 両側水電極法を使用した電解質水溶液のモル濃度変化時における水トリー進展解析 |
菅野 遼 | アセトニトリルを使用した電気二重層キャパシタの静電容量比較 |
中山 雄貴 | エポキシ樹脂にアルミナを添加した試料における絶縁破壊特性 |
新林 龍典 | 四端子法を使用したイットリウム系超電導体の温度に対する電気抵抗計測 |
濵岡 秀成 | コッククロフト・ウォルトン回路によるアーク放電の出力電圧と放電距離の関係 |
古市 遼太朗 | 電気トリー抑制に影響をおよぼす各種酸化防止剤の量子化学計算 |
栁澤 岬 | さまざまな温度条件下における固体高分子形燃料電池の稼働特性 |
奥平 裕貴 | エポキシ単体試料とエポキシ樹脂にアルミナを添加した試料の複素比誘電率の計測 |
藤井 啓太 | IEC(b)電極における部分放電特性 |
2017年度
学部生(17期生) | |
---|---|
茨木 源康 | ロッシェル塩の結晶製作および比誘電率計測 |
宇田川 明幹 | 両側水電極法を用いた水トリー進展特性に関する研究 |
武井 俊貴 | エポキシ単体試料の耐トリーイング性向上に関する研究 |
武井 將旭 | 四端子法による銅酸化物系超電導体の電気抵抗計測 |
田沢 亮介 | 有機溶媒を用いた電気二重層キャパシタの電気的特性 |
早川 剛司 | アルミナ添加エポキシ試料における複素比誘電率の計測 |
2016年度
学部生(16期生) | |
---|---|
新井 直哉 | 架橋ポリエチレン中に添加される酸化防止剤の量子化学計算 |
尾崎 孔紀 | 水電極先端の電界を考慮した水トリー進展特性 |
七野 雄平 | アクリル樹脂中に発生する電気トリーの極低温特性 |
髙木 弘志 | 集電極および電解質水溶液を変化させた電気二重層キャパシタの電気的特性 |
田村 優樹 | マイスナー効果を利用した銅酸化物系超電導体の電流制御 |
中新井 優佑 | ソーヤータワー回路によるニオブをドープしたチタン酸ジルコン酸鉛のヒステリシス特性評価 |
森川 敬大 | 固体高分子形燃料電池における高分子膜の劣化特性 |
湯本 瑞樹 | エポキシ樹脂を主剤とした試料の作製と複素比誘電率の計測 |
白井 麟太郎 | アーク放電の消弧における電極間距離の調整 |
2015年度
学部生(15期生) | |
---|---|
大中原 義樹 | ネットワークアナライザを使用した誘電体の複素比誘電率の計測 |
草間 貴明 | ソーヤータワー回路によるチタン酸ジルコン酸鉛のヒステリシス特性評価 |
齋藤 裕次郎 | 電気二重層キャパシタの使用電極による電気的特性比較 |
仲手川 克己 | 水トリー発生・進展に関する水電極先端の電界依存性 |
2013年度
学部生(14期生) | |
---|---|
上田 武史 | 交流印加時のナノコンポジット試料における絶縁破壊特性 |
加藤 裕樹 | 印加電圧波形を変化させたときの電気トリー発生・進展特性 |
桐原 宏旺 | 電界変化および印加日数変化時の水トリー進展特性 |
佐藤 尚斗 | 球状バリア挿入型エポキシ試料の改善および交流特性 |
細谷 昌平 | 水溶液系電気二重層キャパシタの電気特性 |
堀 凌祐 | 銀ペイント電極から発生するイオンマイグレーション |
本田 明彦 | 有機絶縁材料における水トリーについて(文献研究) |
2012年度
学部生(13期生) | |
---|---|
岩野 大樹 | 電気二重層キャパシタの電気特性に関する研究 |
加藤 凌士 | 球状バリア挿入型エポキシ試料におけるトリー発生・進展状況 |
小島 孝紀 | アクリル樹脂におけるインパルス電圧印加時のトリー発生・進展状況 |
寺田 巧 | 円板状バリア挿入型エポキシ試料におけるトリー発生・進展状況 |
山本 隆之 | シミュレーションを高速化するための並列コンピュータの製作 |
和田 弘毅 | 調湿塩法を使用した銀のイオンマイグレーション発生時間の短縮 |
大学院生 | |
朱 玲範 | 複合絶縁材料中のフィラー形状によるトリー進展のシミュレーション解析 Simulated Analysis of Tree Propagation by Filler Shapes in Composite Insulating Materials |
八幡 諒平 | 印加電圧波形変化時およびイオン混入時における水トリー発生・進展特性 Initiation and Propagation Characteristics of Water Tree Varying Waveforms of Applied Voltage and Interfusing Ions |
2011年度
学部生(12期生) | |
---|---|
國井 法平 | 傾斜角を持つバリア挿入型エポキシ試料における交流電圧印加時のトリー観察 |
熊澤 正人 | 水トリー発生・進展の温度・周波数特性 |
椎原 啓介 | 商用周波数における水トリー発生・進展の温度特性 |
鈴木 裕士 | エポキシ単体試料における交流電圧印加時のトリー発生状況 |
田口 和紀 | 調湿塩法を用いた銀のイオンマイグレーション |
武内 一弘 | アクリル樹脂中にボイドを設けた場合における交流トリーの発生・進展特性 |
古川 貴光 | 市販および試作電気二重層キャパシタの誤差率と電気的特性 |
2010年度
学部生(11期生) | |
---|---|
遠藤 淳 | 市販電気二重層キャパシタの電気的特性に関する研究 |
岡崎 悠貴 | 水トリー発生・進展におよぼす印加電圧波形と水電極形状の影響 |
朱 玲範 | バリア挿入型エポキシ試料における交流電圧印加時のトリーイング破壊 |
三河 芳光 | アクリル試料における交流電圧印加時の電気トリー進展特性 |
八幡 諒平 | インパルス電圧を5回印加したときの電気トリー発生状況 |
与那原 和宏 | バリアを挿入したエポキシ試料に直流高電圧を印加したときのトリーイング破壊 |
渡辺 一平 | 銀電極を用いたイオンマイグレーション |
2009年度
学部生(10期生) | |
---|---|
玉木 健二郎 | 人工汚損試験法を使用した電力用250[mm]懸垂碍子の絶縁破壊特性 |
土屋 翔太 | 電解質水溶液を変化させたときの水トリー進展特性について |
東郷 隼斗 | イオンマイグレーション発生時間の確認 |
福澤 祐介 | エポキシ樹脂単体中におけるトリーイング破壊 |
毛利 広宇 | 各種高分子絶縁材料中における電気トリーの極低温特性 |
森 一城 | 高温領域における電気トリー進展特性 |
柳下 一弥 | モル濃度変化および高温領域における水トリー進展特性 |
與那覇 光司 | さまざまな傾斜角を持つバリアを考慮した3次元シミュレーショントリー |
大学院生 | |
藤本 剛光 | 水トリー劣化現象におよぼす印加電圧波形と電解質水溶液の影響 Effects of Waveforms of Applied Voltage and Electrolyte Solutions on Water Treeing |
2008年度
学部生(9期生) | |
---|---|
出水 正人 | 水トリーの高温領域における進展特性 |
岩城 歩 | 銀電極を用いたガラス板上でのイオンマイグレーション |
門倉 志門 | バリアとエア層を考慮した3次元シミュレーショントリー |
小松原 慎司 | 人工汚損試験法を使用した鉄道用180[mm]懸垂碍子の絶縁破壊特性 |
左口 真裕 | 照度計を使用したソーラーボートの駆動条件 |
佐々木 亨 | 水電極先端角度を変化させたときの水トリー進展特性について |
三宅 将 | ボイドの有無がアクリル樹脂中を進展する電気トリーに与える影響 |
2007年度
学部生(8期生) | |
---|---|
市川 真吾 | ボイド長を考慮した電気トリーの極低温特性 |
一之瀬 真哲 | 固体および液体中における部分放電現象にともなう放電発光量の計測 |
神田 直輝 | 水電極先端角度を変化させたときの水トリー形状の比較 |
小泉 大祐 | 高温領域における水トリー進展特性 |
加藤 圭一郎 | 成長確率の変化による界面のトリーシミュレーション |
藤本 剛光 | シミュレーション支援を目的とした並列コンピュータの試作 |
川崎 暢也 | 固体高分子形燃料電池のDCモータの駆動 |
佐藤 桂介 | ダイレクトメタノール形燃料電池の基礎特性 |
山形 幸平 | 太陽電池パネルの基礎特性 |
山崎 直人 | 人工汚損試験法による電力用250mm懸垂碍子の絶縁破壊特性 |
大学院生 | |
石井 利昌 | 結晶質および非晶質絶縁材料における電気トリーの温度・発光特性 Thermal and Electroluminescent Properties of Electrical Tree in Crystalline and Amorphous Insulating Materials |
水垣 偉弥 | 印加電圧波形および温度を考慮した水トリーの基礎研究 A Fundamental Study of Water Tree Considering Wave Forms of Applied Voltage and Temperature |
2006年度
学部生(7期生) | |
---|---|
秋山 善昭 藤村 一洋 |
針状ボイドを設けた電気トリーの温度特性 |
石田 稔 小野 純平 |
印加電圧波形と電極先端の形状を考慮した水トリー進展特性 |
安藤 陽平 工藤 裕一 |
エア層を想定した3次元トリーシミュレーション |
本多 真紀 | 人工汚損試験法による懸垂碍子の絶縁破壊特性 |
武藤 鮎香 | 植物の生体電位計測 |
甲斐 悠紀 松井 敦史 |
イオンマイグレーション現象の解析 |
浅見 知弘 | 太陽電池の電圧・電流特性 |
金目 竜彦 | 高分子絶縁材料の比誘電率計測 |
大学院生 | |
竹原 暢洋 | 電界および印加電圧波形を考慮した水トリーの基礎研究 A Fundamental Study of Water Tree Considering Electric Fields and Wave Forms of Applied Voltage |
2005年度
学部生(6期生) | |
---|---|
藤本 将行 山内 翼 |
電気トリーのリアルタイム動画計測 |
新井 正 工藤 大輔 |
水電極先端の電界を考慮した水トリーの解析 |
滝口 伸和 水垣 偉弥 |
複合絶縁体界面におけるトリーイング破壊の研究 |
神田 友梨 | 印加電圧波形を変化させた懸垂碍子の耐電圧実験 |
柴田 俊助 | 圧電素子の放電特性 |
大矢 哲也 佐藤 洋介 |
極低温領域における電気トリー進展特性 |
浅井 計元 吉田 裕貴 |
液体-固体界面における絶縁破壊現象の解析 |
原 大輔 | 沿面放電に関する研究 |
2004年度
学部生(5期生) | |
---|---|
石嶋 俊之 大川 晃雄 |
電気トリーの低温特性 |
中川 敏和 武藤 雄介 |
電気トリーの高温特性 |
河合 春美 竹原 暢洋 |
印加電圧波形による水トリー劣化の解析およびシミュレーション |
小林 彬 佐藤 圭史 花野 健 |
複合絶縁体界面を想定したトリーシミュレーション |
相沢 圭祐 山地 晋也 |
気体-固体界面における絶縁劣化現象の解析 |
宮崎 智之 吉田 信宏 渡辺 洋平 |
水トリー劣化現象に関する文献調査 |
2003年度
学部生(4期生) | |
---|---|
中園 成志 長沼 真史 福田 勇士 |
異種高分子融着界面を模擬したシミュレーション |
勝又 朋美 鈴木 敦 鈴木 寛徳 福岡 聡 |
電解質水溶液を変化させたときの水トリー劣化現象の解析 |
堀内 淳 増田 登紀 |
針状ボイドからの電気トリー進展特性 |
渡邊 哲也 渡辺 寛明 |
電気トリーの温度特性 |
相良 正行 | 電気トリーの2次元シミュレーション |
大学院生 | |
武石 文和 | 高分子絶縁材料中における水トリーの基礎研究 A Fundamental Study of Water Tree in Polymeric Insulating Materials |
2002年度
学部生(3期生) | |
---|---|
市村 大輔 和田 悟 |
高分子絶縁材料中における電気トリーの解析 |
内海 慶一 幸田 邦宏 |
架橋ポリエチレン中に発生する水トリー劣化現象の解析 |
大橋 健一 落合 篤 依田 圭司 |
異種高分子融着界面におけるトリーイング破壊 |
鈴木 伸章 畑中 寛 |
高分子絶縁材料中における化学トリーの解析 |
伊林 達也 松田 広志 |
電気トリーのフラクタル解析 |
掛江 隆一郎 下村 政人 米川 康之 |
ボイドを設けたアクリル樹脂における電気トリーの解析 |
卒業生の就職先
2023年度
就職率:100% | |
---|---|
関電工[1942] | |
五洋建設[1893] | |
ニチコン[6996] | |
日本電設工業[1950] | |
岡谷電機産業[6926] | |
三菱電機ビルソリューションズ | |
三菱電機システムサービス | |
NECプラットフォームズ | |
やる気スイッチグループ | |
十勝工業 | |
研空社 | |
大学院生就職率:100% | |
東芝プラントシステム |
2018年度
就職率:100% | |
---|---|
関電工[1942] | |
日本電設工業[1950] | |
五洋建設[1893] | |
中電工[1941] | |
浜名湖電装 | |
六興電気 | |
ミスズ | |
昭和アステック | |
オリックスファシリティーズ | |
関東日立 |
2016年度
就職率:100% | |
---|---|
五洋建設[1893] | |
日本鉄道電気設計 | |
宇野澤組鐵工所[6396] | |
JR北海道 | |
セントラル電子制御 | |
日本精機[7287] | |
関電工[1942] | |
三成電機 | |
NKKスイッチズ[6943] |
2012年度
就職率:71.4% | |
---|---|
日本サーモエナー | |
三井不動産ファシリティーズ | |
アサヒファシリティズ(竹中工務店グループ) | |
オーエンス | |
プロミュージシャン | |
大学院生就職率:100% | |
三興製鋼株式会社 | |
TODA ISU(日本の戸田工業と韓国のISU Groupの合弁会社) |
2010年度
就職率:100% | |
---|---|
東京都特別区職員(公務員) | |
セントラル警備保障[9740] | |
日本リーテック[1938] | |
高砂熱学工業[1969] | |
日本電設工業[1950] | |
光昭 | |
大学院博士前期課程進学(推薦,試験):2名 |
2009年度
就職率:100% | |
---|---|
プラムファイブ | |
東京都特別区職員(公務員) | |
弘電社[1948] | |
東京急行電鉄[9005] | |
戸田建設[1860] | |
ユアテック[1934] | |
関東電気保安協会 | |
大学院博士前期課程進学(推薦):1名 | |
大学院生就職率:100% | |
株式会社ジュピター |
2007年度
就職率:90% | |
---|---|
三菱電機ビルテクノサービス:2名 | |
地方公務員(神奈川県:警察官) | |
本田技研工業[7267] | |
日本電設工業[1950] | |
六興電気 | |
住友電設[1949] | |
関東電気保安協会 | |
大学院博士前期課程進学(試験):1名 | |
大学院生就職率:100% | |
株式会社ミクニ[7247] | |
プロ格闘家 |
2006年度
就職率:100% | |
---|---|
JR東日本[9020] | |
日本電設工業[1950] | |
アーク引越しセンター | |
因幡電機産業[9934] | |
ジャパンニューアルファ | |
協栄産業[6973] | |
春秋社 | |
ニクニ | |
スカイビルサービス | |
日本ビルサービス | |
シノザワ | |
VSN | |
大学院生就職率:100% | |
KDDI株式会社[9433] |
2005年度
就職率:100% | |
---|---|
地方公務員(横浜市) | |
河西工業[7256] | |
JR東日本[9020] | |
セントラル電子制御 | |
東日電設工業 | |
コムシス | |
平和テクニカ | |
コダマコーポレーション | |
桂精機製作所 | |
日本郵便[6178] | |
地方公務員(東京都:警察官) | |
大学院博士前期課程進学(推薦):2名 |
2004年度
就職率:85.7% | |
---|---|
トヨオカ電気 | |
藤田エンジニアリング[1770] | |
東芝電機サービス | |
日本リーテック[1938] | |
日本電設工業[1950] | |
日本コムシス | |
アルトナー[2163] | |
ネットワンシステムズ[7518] | |
地方公務員(神奈川県企業庁) | |
VSN | |
アイレックスシステム | |
大学院博士前期課程進学(試験):1名 |
2003年度
就職率:83.3% | |
---|---|
共和 | |
ニチガ | |
日立電子サービス | |
文化堂 | |
シートゥーネットワーク | |
共栄社 | |
アイネット[9600] | |
静岡自動車学校 | |
NECファシリティーズ | |
よこすか葉山農業協同組合 | |
大学院生就職率:100% | |
アルトナー[2163] |
研究業績
学術論文
Nanosecond Current Waveforms with Small Discharge Gaps in Needle-Plane Electrode over Three Kinds of Polymer Film Tatsuki Okamoto and Hiroaki Uehara IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation, 2024. (Article in Press) |
Probing Electronic Band Structures of Dielectric Polymers via Pre-Breakdown Conduction Zongze Li, Chao Wu, Lihua Chen, Yifei Wang, Zeynep Mutulu, Hiroaki Uehara, Jierui Zhou, Miko Cakmak, Rampi Ramprasad, and Yang Cao Advanced Materials, 2024. (Article in Press) |
Nanosecond Partial Discharge Current Waveforms with Polyethylene Naphthalate Films on IEC(b) Electrode Tatsuki Okamoto and Hiroaki Uehara IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Vol. 19, No. 9, pp. 1446-1454, September 2024. |
Charge Accumulation Dependence on Electric Field, Temperature, and Voltage Application Time in Polymeric Insulating Materials by Current-Integrated Charge Method Hiroaki Uehara, Shinya Iwata, Ryota Kitani, Tatsuki Okamoto, and Tatsuo Takada IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation, Vol. 31, No. 2, pp. 694-703, April 2024. |
Nanosecond Current Waveforms With Small Discharge Gaps over Polyimide Films Tatsuki Okamoto and Hiroaki Uehara IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation, Vol. 31, No. 2, pp. 861-868, April 2024. |
Circuit Models of Q(t) Data and Analyses of Saturation Time Dependency on Delay Parameters Ryota Kitani, Shinya Iwata, Tomoka Tsuya, Hiroaki Uehara, Tatsuki Okamoto, and Tatsuo Takada IEEE Access, Vol. 12, pp. 39152-39165, March 2024. |
Partial Discharge Current Measurements With Small Discharge Gaps Over Polyimide Film Tatsuki Okamoto and Hiroaki Uehara IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation, Vol. 30, No. 1, pp. 158-164, February 2023. |
Influence of An External Electric Field on the Rupture Force of Decane, 4-decanone, and Dicumyl Peroxide Molecules: Computational Insight Shinya Iwata, Hiroaki Uehara, Tatsuki Okamoto, and Tatsuo Takada Materials Today Communications, Vol. 32, No. 103928, pp. 1-9, August 2022. |
Influence of External Electric Fields and Temperature on the Behaviour of Water and Acetophenone Molecules in C120H242 Chains: A Molecular Dynamics Study Shinya Iwata, Hiroaki Uehara, Tatsuki Okamoto, Yasuo Sekii, and Tatsuo Takada Materials Today Communications, Vol. 28, No. 102514, pp. 1-10, September 2021. |
Research on Charge Accumulation Characteristics by PEA Method and Q(t) Method Hanwen Ren, Tatsuo Takada, Hiroaki Uehara, Shinya Iwata, and Qingmin Li IEEE Transactions on Instrumentation and Measurement, Vol. 70, No. 6004209, January 2021. |
Modeling and Analysis of Partial Discharge Phenomena Using Integral Equations Hiroaki Uehara and Tatsuki Okamoto IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation, Vol. 27, No. 6, pp. 1915-1923, December 2020. |
The Correlation and Balance of Material Properties for DC Cable Insulation at Design Field Mattewos Tefferi, Mohamadreza Arab Baferani, Hiroaki Uehara, and Yang Cao IEEE Access, Vol. 8, pp. 187840-187847, October 2020.→open access |
アントラセンおよびテトラセンの電気トリー抑制効果 岩田晋弥,植原弘明,関井康雄,高田達雄 電気材料技術雑誌, Vol. 28, No. 1, pp. 5-11, November 2019. |
Novel EPR Insulated DC Cables for Future Multi-terminal MVDC Integration Mattewos Tefferi, Zongze Li, Yang Cao, Hiroaki Uehara, and Qin Chen IEEE Electrical Insulation Magazine, Vol. 35, No. 5, pp. 20-27, September 2019. |
Behavior of Water Molecules between Molecular Layers of By-products of Dicumyl Peroxide or Surfactants in an External Electric Field: Computational Insight Shinya Iwata, Hiroaki Uehara, Yasuo Sekii, and Tatsuo Takada Computational Materials Science, Vol. 163, pp. 134-140, June 2019. |
Molecular Dynamics Simulation and Quantum Chemical Calculations of Surfactant Having Suppression Effect on Water Trees Hiroaki Uehara, Shinya Iwata, Yasuo Sekii, Tatsuo Takada, and Yang Cao IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, Vol. 139, No. 2, pp. 92-98, February 2019. |
計算機シミュレーションによる紫外線吸収剤および架橋剤分解残渣の電気トリー抑制効果の検討 岩田晋弥,植原弘明,関井康雄,木谷亮太,高田達雄 放電研究, Vol. 61, No. 3, pp. 25-30, September 2018. |
Influence of Oxidation on the Dynamics in Amorphous Ethylene-propylene-diene-monomer Copolymer: A Molecular Dynamics Simulation Weiwang Wang, Yasuhiro Tanaka, Tatsuo Takada, Shinya Iwata, Hiroaki Uehara, and Shengtao Li Polymer Degradation and Stability, Vol. 147, pp. 187-196, January 2018.→open access |
密度汎関数法を使用した酸化防止剤の電気トリー抑制作用の解析 植原弘明,岩田晋弥,関井康雄,高田達雄 電気学会論文誌A, Vol. 137, No. 11, pp. 600-607, November 2017. |
Computational Study on Acetophenone in Amorphous Polyethylene Shinya Iwata, Hiroaki Uehara, and Tatsuo Takada Journal of Molecular Modeling, Vol. 23, No. 10, pp. 274-1-274-9, October 2017.→open access |
Space Charge Behavior under Thermal Gradient in Cross-Linked Polyethylene and Ethylene-Propylene Rubber Hiroaki Uehara, Zongze Li, Qin Chen, Gian Carlo Montanari, and Yang Cao Sensors and Materials, Vol. 29, No. 8, pp. 1199-1211, August 2017.→open access |
Transient Characteristics of Extreme Field Conduction in Dielectrics Zongze Li, Chunchuan Xu, Hiroaki Uehara, Steven Boggs, and Yang Cao AIP Advances, Vol. 6, No.11, pp. 115025-1-115025-8, November 2016.→open access |
A New Water Electrode Method for Short-Time Testing of Water Treeing and Consideration of Temperature Effects of Water Tree Initiation and Propagation Hiroaki Uehara, Katsutoshi Kudo, Yoshihiro Ishikawa, Teruo Kanekawa, Yuichi Tsuboi, Kodai Ushiwata, and Tetsuo Yoshimitsu Electrical Engineering in Japan, Vol. 184, No. 2, pp. 1-9, July 2013. |
水トリー短時間再現試験手法に用いる新水電極法の提案と水トリー発生・進展に及ぼす温度効果に関する検討 植原弘明,工藤勝利,石川芳博,金川晃夫,坪井雄一,牛渡広大,吉満哲夫 電気学会論文誌A, Vol. 132, No. 4, pp. 325-332, April 2012. |
Directional Properties of Positive Impulse Tree Propagation in Oriented PET and PP Barrier Films Molded in EVA Hiroaki Uehara and Katsutoshi Kudo IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation, Vol. 18, No. 1, pp. 162-167, February 2011. |
Three-Dimensional Tree Simulation Utilizing a Three-Layer Model Hiroaki Uehara and Katsutoshi Kudo Electrical Engineering in Japan, Vol. 168, No. 3, pp. 1-7, March 2009. |
3層モデルを用いた3次元トリーシミュレーション 植原弘明,工藤勝利 電気学会論文誌A, Vol. 127, No. 8, pp. 473-480, August 2007. |
Barrier Effect of Treeing in Composite Insulating Materials with Heat-adhesive Interfaces of Different Polymers Hiroaki Uehara and Katsutoshi Kudo IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation, Vol. 12, No. 6, pp. 1266-1271, December 2005. |
複合絶縁体界面を考慮した3次元シミュレーショントリー 植原弘明,工藤勝利 電気学会論文誌A, Vol. 123, No. 7, pp. 676-681, July 2003. |
シミュレーショントリーの境界条件に関する一考察 植原弘明,金峯稔昌,工藤勝利 静電気学会誌, Vol. 24, No. 1, pp. 47-52, February 2000. |
確率モデルを用いた3次元シミュレーショントリーのフラクタル解析 植原弘明,工藤勝利 電気学会論文誌A, Vol. 120, No. 1, pp. 75-80, January 2000. |
Three-Dimensional Fractal Analysis of Real Electrical Trees in Polyethylene Hiroaki Uehara and Katsutoshi Kudo Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 38, Part 1, No. 6A, pp. 3604-3610, June 1999. |
国際会議
Partial Discharge Waveform Analysis Using Dynamic Mode Decomposition Tomoka Tsuya, Shinya Iwata, Ryota Kitani, Hiroaki Uehara, Tatsuki Okamoto, and Tatsuo Takada Proceedings of the 2024 IEEE 5th International Conference on Dielectrics, ICD 2024 (Toulouse, France), 2024. |
Behavior of Water and Ions Within Polyethylene: Insights from Molecular Dynamics Simulations Shinya Iwata, Ryota Kitani, Tomoka Tsuya, Hiroaki Uehara, Tatsuki Okamoto, and Tatsuo Takada Proceedings of the 2024 IEEE 5th International Conference on Dielectrics, ICD 2024 (Toulouse, France), 2024. |
Comparison of Complex Relative Permittivity of Epoxy Samples with Different Alumina Grain Sizes Kazuma Hojo, Takahisa Endo, Hiroaki Uehara, and Tatsuki Okamoto The 12th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2023 (Yokohama, Japan), PA05, October 2023. |
Applied Voltage Frequency Characteristics of Partial Discharge Current Waveform in IEC(b) Electrode System Haoxuan Sui, Gaoyuan Ouyang, Hiroaki Uehara, and Tatsuki Okamoto The 12th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2023 (Yokohama, Japan), PB02, October 2023. |
Partial Discharge Current Magnitude in Needle-Plane Electrode System with Three Kinds of Polymer Insulating Materials at Applied Voltage Frequencies Dependence Gaoyuan Ouyang, Haoxuan Sui, Hiroaki Uehara, and Tatsuki Okamoto The 12th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2023 (Yokohama, Japan), PB03, October 2023. |
Electric Field and Temperature Characteristics of Accumulated Charge Amount in Several Polymeric Insulating Materials Using Q(t) Method and Quantum Chemical Calculation Hiroaki Uehara, Tatsuki Okamoto, Shinya Iwata, Yasuo Sekii, and Tatsuo Takada 2022 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Hybrid, Denver, Colorado, USA), pp. 13-16, October 2022. |
Analysis of Charge Trap Depth Using Q(t) Method and Quantum Chemical Calculation in XLPE and PE with Phenolic Antioxidant Hiroaki Uehara, Tatsuki Okamoto, Shinya Iwata, Yasuo Sekii, and Tatsuo Takada 2021 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Hybrid, Vancouver, British Columbia, Canada), pp. 518-521, December 2021. |
Energy Level Gradient Under Electric Field Revealed by Molecular Dynamics Simulation of Polyethylene and Antioxidant Hiroaki Uehara, Tatsuki Okamoto, Shinya Iwata, Yasuo Sekii, Tatsuo Takada, and Yang Cao 2020 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Virtual), pp. 189-192, October 2020. |
Construction of Integral Equation to Calculate Partial Discharge Characteristics for Asymmetric Electrode Systems Tatsuki Okamoto and Hiroaki Uehara 2020 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Virtual), pp. 306-309, October 2020. |
Intermolecular Interaction and Electric Field Dependence of Reverse Micelle on Water Tree Initiation in Polyethylene Hiroaki Uehara, Tatsuki Okamoto, Shinya Iwata, Yasuo Sekii, Tatsuo Takada, and Yang Cao 2019 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Richland, Washington, USA), pp. 30-33, October 2019. |
Tailoring Polymeric Insulation Materials for DC Cable Dielectrics Mattewos Tefferi, Lihua Chen, Shamima Nasreen, Hiroaki Uehara, Rampi Pamprasad, and Yang Cao 2019 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Richland, Washington, USA), pp. 867-870, October 2019. |
Suppression of Electrical and Water Tree by Additive Molecules: A Computational Insight Shinya Iwata, Hiroaki Uehara, Yasuo Sekii, and Tatsuo Takada ISH2019 Conference, International Symposium on High Voltage Engineering (Budapest, Hungary), S26, Dialogue 8, pp. 1-10, August 2019. |
Integral Equation to Calculate Partial Discharge Characteristics for Asymmetric Electrode Systems Tatsuki Okamoto, Konan Yamakawa, Masafumi Yashima, Toshihiro Takahashi, and Hiroaki Uehara CIGRE-IEC 2019 Conference on EHV and UHV (AC & DC) (Hakodate, Japan), SC-D1, P1-13, April 2019. |
Operation Verification of Polymer Electrolyte Fuel Cell under Various Environments Misaki Yanagisawa, and Hiroaki Uehara The 7th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2018 (Odawara, Japan), PB08, December 2018. |
Characteristic Analysis of Electric Double Layer Capacitor using Organic Solvent Ryo Kanno, and Hiroaki Uehara The 7th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2018 (Odawara, Japan), PB09, December 2018. |
Molecular Dynamics Simulation and Density-Functional Analysis on Suppression Effect of Electrical Tree in Antioxidant-added Polyethylene Hiroaki Uehara, Shinya Iwata, Weiwang Wang, Yasuo Sekii, Tatsuo Takada, and Yang Cao 2018 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Cancun, Quintana Roo, Mexico), pp. 455-458, October 2018. |
The Correlation and Balance of Critical Material Properties for DC Cable Dielectrics Mattewos Tefferi, Zongze Li, Hiroaki Uehara, and Yang Cao 2018 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Cancun, Quintana Roo, Mexico), pp. 46-49, October 2018. |
Characterization of Space Charge and DC Field Distribution in XLPE and EPR during Voltage Polarity Reversal with Thermal Gradient Mattewos Tefferi, Zongze Li, Hiroaki Uehara, Qin Chen, and Yang Cao 2017 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Fort Worth, Texas, USA), pp. 617-620, October 2017. |
Suppression of Electrical Tree Initiation by Antioxidant and Ultraviolet Absorber, Using A Density-Functional Study Hiroaki Uehara, Shinya Iwata, Yasuo Sekii, Tatsuo Takada, and Yang Cao 2017 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Fort Worth, Texas, USA), pp. 761-764, October 2017. |
Quantum Chemical Calculations of Surfactant Having Suppression Effect on Water Trees Hiroaki Uehara, Shinya Iwata, Yasuo Sekii, Tatsuo Takada, and Yang Cao 8th International Symposium on Electrical Insulating Materials (Toyohashi, Japan), pp. 470-473, September 2017. |
Analysis of Electrical Tree Inhibitory Effect by Antioxidants Using Quantum Chemical Calculation Hiroaki Uehara, Yasuo Sekii, Tatsuo Takada, and Yang Cao 2016 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Toronto, Ontario, Canada), pp. 1021-1024, October 2016. |
Density of Bulk Trap States in Polymeric Films Zongze Li, Hiroaki Uehara, Ramamurthy Ramprasad, Steven Boggs, and Yang Cao 2016 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Toronto, Ontario, Canada), pp. 1041-1044, October 2016. |
Degradation Characteristics of Polymer Films in Polymer Electrolyte Fuel Cell Takahiro Morikawa, and Hiroaki Uehara The 5th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2016 (Yokohama, Japan), PB14, August 2016. |
Quantum Chemical Calculation of Antioxidants added in Cross-linked Polyethylene Naoya Arai, and Hiroaki Uehara The 5th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2016 (Yokohama, Japan), PB15, August 2016. |
Study on Extinction of Arc with Various Electrode Materials Rintaro Shirai, and Hiroaki Uehara The 5th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2016 (Yokohama, Japan), PB16, August 2016. |
Comparison of Space Charge Behavior in XLPE and EPR with Thermal Gradient Hiroaki Uehara, Qin Chen, Gian Carlo Montanari, Zongze Li, and Yang Cao International Conference on Dielectrics (Montpellier, France), pp. 143-146, July 2016. |
Dynamics of Nonlinear Charge Injection in Polymeric Films Zongze Li, Hiroaki Uehara, Ramamurthy Ramprasad, Steven Boggs, and Yang Cao International Conference on Dielectrics (Montpellier, France), pp. 852-855, July 2016. |
The Effect of Thermal Gradient on Space Charge Pattern in XLPE Hiroaki Uehara, Zongze Li, Qin Chen, Gian Carlo Montanari, and Yang Cao 2015 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Ann Arbor, Michigan, USA), pp. 138-141, October 2015. |
Pre-breakdown Conduction in Polymeric Films Zongze Li, Hiroaki Uehara, Ramamurthy Ramprasad, Steven Boggs, and Yang Cao 2015 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Ann Arbor, Michigan, USA), pp. 872-875, October 2015. |
Space Charge Measurement in XLPE with Thermal Gradient Hiroaki Uehara The 4th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2015 (Yokohama, Japan), OB03, August 2015. |
Space Charge Patterns under Thermal Gradient Hiroaki Uehara, Qin Chen, Gian Carlo Montanari, and Yang Cao 2014 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Des Moines, Iowa, USA), pp. 871-874, October 2014. |
Effect of Porous Metal Electrode on Water Tree Propagation Hiroaki Uehara, Takahisa Endo, Katsutoshi Kudo, and Yuichi Tsuboi 2014 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Des Moines, Iowa, USA), pp. 381-384, October 2014. |
Simulated Tree Propagation Influenced by Filler Shapes in Composite Insulating Materials Hiroaki Uehara and Katsutoshi Kudo International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2013 (Yokohama, Japan), PB14, November 2013. |
Polarity Effect of Water Treeing Using New Water Electrode Methods Hiroaki Uehara, Katsutoshi Kudo, Yuichi Tsuboi, and Tetsuo Yoshimitsu 2013 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Shenzhen, Guangdong, China), pp. 506-509, October 2013. |
Comparison of Simulated Tree Shapes Depending on Filler Type in Composite Insulating Materials Youngbum Ju, Hiroaki Uehara, and Katsutoshi Kudo 2012 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Montreal, Quebec, Canada), pp. 601-604, October 2012. |
Effects of Ions and Waveforms on Water Tree Initiation and Propagation Rhohei Yawata, Hiroaki Uehara, Katsutoshi Kudo, Yuichi Tsuboi, and Tetsuo Yoshimitsu 2012 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Montreal, Quebec, Canada), pp. 616-619, October 2012. |
Three-Dimensional Tree Simulation Considering Interfaces with Various Angles of Inclination toElectric Force Line Youngbum Ju, Hiroaki Uehara, and Katsutoshi Kudo 2011 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Cancun, Quintana Roo, Mexico), pp. 780-783, October 2011. |
Effects of Temperature on Water Tree Initiation and Propagation at Equivalent AC Frequency Hiroaki Uehara, Katsutoshi Kudo, Yoshihiro Ishikawa, Teruo Kanekawa, Yuichi Tsuboi, and Tetsuo Yoshimitsu Proceedings of 2011 International Symposium on Electrical Insulating Materials (Doshisya University, Kyoto, Japan), GB-6, pp. 217-220, September 2011. |
Temperature Characteristics of Water Tree Propagation in a Wide Temperature Range Using XLPE Sheets Jun Ogiwara, Koji Yonaha, Hiroaki Uehara, and Katsutoshi Kudo 2010 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Puedue University, Indiana, USA), pp. 301-304, October 2010. |
Propagation Characteristics of Water Trees Using Full and Half-cycle Rectified Waveforms Takahiro Fujimoto, Hiroaki Uehara, and Noriyuki Nanba 2009 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Virginia Baech, Virginia, USA), pp. 494-497, October 2009. |
Three-Dimensional Tree Simulation of Composite System Considering an Interface Perpendicular or Parallel to the Electric Force Line Utilizing a Three-Layer Model Hiroaki Uehara, Takahiro Fujimoto, Noriyuki Nanba, and Katsutoshi Kudo 2009 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (Virginia Baech, Virginia, USA), pp. 490-493, October 2009. |
Three-Dimensional Tree Simulation Utilizing Two- or Three-layer Model Hiroaki Uehara and Katsutoshi Kudo Proceedings of 2008 International Symposium on Electrical Insulating Materials (The Yokkaichi Cultural Hall, Mie, Japan), P1-12, pp. 230-233, September 2008. |
Temporal Propagation Characteristics of Simulation Tree Considering Growth Probability Hiroaki Uehara and Katsutoshi Kudo Proceedings of 2005 International Symposium on Electrical Insulating Materials (The Kitakyusyu International Conference Center, Kitakyusyu, Fukuoka, Japan), pp. 179-20, June 2005. |
Treeing Phenomena in an EVA Block Specimen with a PET Barrier Film Hiroaki Uehara, Daisuke Mizuno, and Katsutoshi Kudo Proceedings of the 7th International Conference on Properties and Applications of Dielectric Materials (Meitetsu New Grand Hotel, Nagoya, Aichi, Japan), Vol.1, pp. 419-422, June 2003. |
3-Dimensional Tree Simulation Considering a barrier Interface Hiroaki Uehara, Kazuyuki Nakamura, and Katsutoshi Kudo Proceedings of 2001 International Symposium on Electrical Insulating Materials (Hotel Sungarden Himeji, Himeji, Hyogo, Japan), pp. 619-622, November 2001. |
Treeing Phenomena in EVA with Various Barrier Films of Polymers Hiroaki Uehara, Takanori Arai, Toru Kanno, Toshifumi Arai, and Katsutoshi Kudo Proceedings of 2001 IEEE 7th International Conference on Solid Dielectrics (Dorint Hotel, Eindhoven, Netherlands), pp. 427-430, June 2001. |
Chaotic Character of Luminous and Partial Discharge Phenomena during AC Electrical Tree Propagation Hiroaki Uehara, Kazuyuki Shibuya, Toshifumi Arai, and Katsutoshi Kudo Proceedings of 1998 International Symposium on Electrical Insulating Materials (Holiday Inn Crowne Plaza Toyohashi, Toyohashi, Aichi, Japan), pp. 417-420, September 1998. |
Propagation Characteristics of AC and Impulse Trees at the Solid/Solid Interfaces of Different Polymers Toshifumi Arai, Hiroaki Uehara and Katsutoshi Kudo Proceedings of 1998 International Symposium on Electrical Insulating Materials (Holiday Inn Crowne Plaza Toyohashi, Toyohashi, Aichi, Japan), pp. 713-716, September 1998. |
The 3-D Fractal Analysis of Electrical Trees using a Serial Sectioning Method and a CT Method Hiroaki Uehara and Katsutoshi Kudo Proceedings of 1998 IEEE 6th International Conference on Conduction and Breakdown in Solid Dielectrics (ABB Forum, Vasteras, Sweden), pp. 309-312, June 1998. |
Fractal Analysis of 3-Dimensional Propagating Patterns of AC Electrical Tree Hiroaki Uehara, Shozo Kobayashi, and Katsutoshi Kudo Proceedings of Joint Conference: 1996 Asian International Conference on Dielectrics and Electrical Insulation, 4th Japan-China Conference on Electrical Insulation Diagnosis (Xi'an Jiaotong University, Xi'an, Shaanxi, China), pp. 65-68, October 1996. |
Fractal Analysis of 3-D Reconstructed Patterns of Real Electrical Tree Shozo Kobayashi, Satoru Maruyama, Hirofumi Kawai, Hiroaki Uehara, and Katsutoshi Kudo Proceedings of the 5th International Conference on Conduction and Breakdown in Solid Dielectrics (Leicester, England), pp. 299-303, July 1995. |
紀要
鱗片状黒鉛添加エポキシ樹脂の複素比誘電率の周波数特性と電波吸収効果 遠藤 隆久,植原 弘明 関東学院大学理工/建築・環境学会研究報告,Vol. 67, pp.17-22,2024年03月. |
ポリイミド試料を使用した針-平板電極系における部分放電ピーク時間特性 植原 弘明,岡本 達希 関東学院大学工学総合研究所報,No. 51, pp.3-18,2023年03月. |
針-平板電極系を使用したギャップ長および周波数変化時におけるPET試料の部分放電特性 植原 弘明,岡本 達希 関東学院大学工学総合研究所報,No. 50, pp.15-26,2022年03月. |
Voltage and Frequency Dependencies of Partial Discharge in Four Electrode Geometries Hiroaki Uehara,Tatsuki Okamoto 関東学院大学工学総合研究所報,No. 49, pp.19-32,2021年03月. |
積分方程式による部分放電現象のモデル化と解析 植原 弘明,岡本 達希 関東学院大学工学総合研究所報,No. 48, pp.39-56,2020年03月. |
人工汚損試験法による送電用250mm懸垂碍子の絶縁破壊特性 植原 弘明,伊地知 弦,須藤 晃 関東学院大学工学部研究報告,Vol. 55, No. 2, pp.45-54,2012年03月. |
人工汚損試験法による鉄道用180mm懸垂碍子の絶縁破壊特性 植原 弘明,伊地知 弦,工藤 勝利 関東学院大学工学部研究報告,Vol. 51, No. 2, pp.9-17,2008年03月. |
シリコーン油/塩化ビニル界面における絶縁破壊現象の解析 植原 弘明,伊地知 弦,工藤 勝利 関東学院大学工学部研究報告,Vol. 50, No. 2, pp.7-12,2007年03月. |
境界条件の設定が2次元シミュレーショントリー進展に及ぼす影響 植原 弘明,工藤 勝利 関東学院大学工学部研究報告,Vol. 47, No. 1, pp.17-24,2003年03月. |
連続Sectioning法を用いた電気トリーの3次元フラクタル解析 植原 弘明,工藤 勝利 関東学院大学工学部研究報告,Vol. 46, No. 1, pp.13-20,2002年11月. |
高分子絶縁材料中におけるトリーイング破壊のフラクタル解析及びカオス解析 植原 弘明 明治大学理工学部研究報告,No. 23, pp.41-95,2000年09月. |
学会発表
CVケーブル絶縁体から切り出したXLPEシートサンプルの絶縁破壊電界の測定に関する検討 牧野 裕太,三坂 英樹,江藤 修三,髙橋 俊裕,岡本 達希,植原 弘明 第55回電気電子絶縁材料システムシンポジウム,GP(P)-2,2024年09月. |
IEC(b)ー平板電極系における6種類の絶縁体の部分放電電流パルス幅特性 隋 昊軒,欧陽 高遠,植原 弘明,岡本 達希 令和6年電気学会基礎・材料・共通部門大会,誘電・絶縁材料I,2-B-a1-3,2024年09月. |
各種高分子材料での針ー平板電極系におけるナノ秒電流波形の特性 欧陽 高遠,隋 昊軒,植原 弘明,岡本 達希 令和6年電気学会基礎・材料・共通部門大会,誘電・絶縁材料I,2-B-a1-3,2024年09月. |
CVケーブル絶縁体から切り出したXLPEシートサンプルの絶縁破壊電界の測定 牧野 裕太,三坂 英樹,江藤 修三,高橋 俊裕,岡本 達希,植原 弘明 令和6年電気学会基礎・材料・共通部門大会,誘電・絶縁材料V,4-B-a1-5,2024年09月. |
IEC(b)ー平板電極系における部分放電電流波形特性 隋 昊軒,欧陽 高遠,植原 弘明,岡本 達希 令和6年電気学会全国大会,2-011,2024年03月. |
PEN試料での針ー平板電極系における部分放電電流特性 欧陽 高遠,隋 昊軒,植原 弘明,岡本 達希 令和6年電気学会全国大会,2-012,2024年03月. |
GHz帯における鱗片状黒鉛添加エポキシ樹脂の複素比誘電率計測 放生 一馬,遠藤 隆久,植原 弘明,岡本 達希 令和6年電気学会全国大会,2-043,2024年03月. |
活性炭電極の直径および枚数変化時における電気⼆重層キャパシタの静電容量⽐較 Nguyen Van Hoa, 植原 弘明, 岡本 達希 第13回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-24-007,pp.21-22,2024年02月. |
電流積分電荷法におけるポリカーボネートの蓄積電荷量の温度依存性 小井手 陸音, 植原 弘明, 岡本 達希 第13回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-24-008,pp.23-24,2024年02月. |
GHz帯におけるアルミナ添加エポキシ樹脂の複素比誘電率計測 放生 一馬, 遠藤 隆久, 植原 弘明, 岡本 達希 第13回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-24-009,pp.25-26,2024年02月. |
PEN試料での針-平板電極系における高速部分放電電流波形 欧陽 高遠, 隋 昊軒, 植原 弘明, 岡本 達希 第13回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-24-010,pp.27-28,2024年02月. |
電気トリー抑制効果を目的としたフェノール系および硫黄系酸化防止剤の量子化学計算 田北 治斗, 植原 弘明, 岡本 達希 第13回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-24-011,pp.29-31,2024年02月. |
PWM波印加時における水トリー進展特性 山田 朋季, 植原 弘明, 岡本 達希 第13回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-24-012,pp.32-33,2024年02月. |
アルミナ添加エポキシ試料のMHz帯およびGHz帯における複素比誘電率計測 放生 一馬,遠藤 隆久,植原 弘明,岡本 達希 令和5年電気学会基礎・材料・共通部門大会,誘電・絶縁材料の計測,9-B-p2-2,2023年09月. |
IEC(b)ー平板電極系におけるPEN試料の部分放電電流波形特性 隋 昊軒,欧陽 高遠,植原 弘明,岡本 達希 令和5年電気学会基礎・材料・共通部門大会,誘電・絶縁材料V,9-B-a2-2,2023年09月. |
針電極ー絶縁体間距離を考慮したPEN 試料における印加電圧周波数の部分放電電流への影響 欧陽 高遠,隋 昊軒,植原 弘明,岡本 達希 令和5年電気学会基礎・材料・共通部門大会,誘電・絶縁材料V,9-B-a2-1,2023年09月. |
アルミナ添加量によるエポキシ試料の複素比誘電率の変化 放生 一馬,遠藤 隆久,植原 弘明,岡本 達希 令和5年電気学会全国大会,2-044,2023年03月. |
IEC(b)電極―平板電極系における部分放電特性の測定 SUI HAOXUAN,欧陽 高遠,植原 弘明,岡本 達希 第12回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-23-002,pp.3-4,2023年02月. |
フェノール系酸化防止剤の量子化学計算 高橋 司,植原 弘明 第12回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-23-004,pp.9-10,2023年02月. |
有機溶媒を用いた電気二重層キャパシタのモル濃度および電流変化時における静電容量比較 半田 匠,植原 弘明 第12回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-23-007,pp.18-19,2023年02月. |
針電極-絶縁体間距離を考慮したPET試料における印加電圧周波数の部分放電電荷量への影響 欧陽 高遠,SUI HAOXUAN,植原 弘明,岡本 達希 令和4年電気学会基礎・材料・共通部門大会,誘電・絶縁材料Ⅳ,13-C-a2-1,2022年09月. |
アルミナ添加エポキシ試料における複素比誘電率の周波数特性 放生 一馬,遠藤 隆久,植原 弘明,岡本 達希 令和4年電気学会基礎・材料・共通部門大会,誘電・絶縁材料Ⅵ,14-D-a1-2,2022年09月. |
エポキシ樹脂を中心とした機器用絶縁における量子化学計算の活用(招待講演) 岩田 晋弥,今井 隆浩,植原 弘明 令和4年電気学会基礎・材料・共通部門大会,企画セッション 電気電子絶縁材料分野における量子力学計算の適用,14-A-a1-6,2022年09月. |
アルミナの添加量によるエポキシ試料の複素比誘電率の変化 放生 一馬,遠藤 隆久,植原 弘明 第11回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-22-005,pp.22-23,2022年02月. |
電流積分電荷法を使用したLDPEおよびPET試料における蓄積電荷量の温度特性 岡本 凌河,植原 弘明 第11回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-22-006,pp.24-25,2022年02月. |
電流積分電荷法を使用したXLPEおよびPI試料における蓄積電荷量の温度特性 徳尾 和哉,植原 弘明 第11回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-22-007,pp.26-27,2022年02月. |
活性炭電極シートおよびセパレータ紙の枚数の違いによる電気二重層キャパシタの静電容量比較 倉科 昇平,植原 弘明 第11回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-22-008,pp.28-29,2022年02月. |
モル濃度および電流変化時における電気二重層キャパシタの静電容量比較 福地 洸裕,植原 弘明 第11回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-22-009,pp.30-31,2022年02月. |
電気力線垂直形バリアを考慮した電気トリーのシミュレーション 高木 俵太,植原 弘明 第11回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-22-016,pp.56-57,2022年02月. |
電気力線平行形バリアを考慮した電気トリーのシミュレーション 石躍 和也,植原 弘明 第11回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-22-017,pp.58-59,2022年02月. |
アセトフェノンおよび水が高分子絶縁劣化に与える影響~分子動力学計算による評価~ 岩田 晋弥,植原 弘明,岡本 達希,関井 康雄,高田 達雄 令和3年電気関係学会関西連合大会G1-1,2021年12月. |
三種類の半球棒電極-平板電極系における部分放電特性の測定 伊藤 瑛人,欧陽 高遠,植原 弘明,岡本 達希 令和3年電気学会基礎・材料・共通部門大会,誘電・絶縁材料Ⅱ,1-D-p2-2,2021年09月. |
Q(t)測定によるXLPEでの電荷蓄積の計測時間依存性の評価 高田 達雄,岩田 晋弥,橘川 昂平,植原 弘明 電気学会誘電・絶縁材料/電線・ケ-ブル合同研究会DEI-21-051,EWC-21-005,pp.7-12,2021年03月. |
高分子材料の絶縁劣化と劣化抑制メカニズムの検討 岩田 晋弥,植原 弘明,岡本 達希,関井 康雄,高田 達雄 令和03年電気学会全国大会シンポジウムS4-6,pp.21-24,2021年03月. |
電流積分電荷法による蓄積電荷量の温度依存性 橘川 昂平,植原 弘明 第10回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-21-004,pp.12-13,2021年02月. |
電気力線垂直形円板状バリアを想定した臨界電界および電位降下変化時のシミュレーショントリー進展特性 大場 翔平,植原 弘明 第10回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-21-005,pp.14-15,2021年02月. |
電流変化時における電気二重層キャパシタの静電容量比較 中條 賢斗,植原 弘明 第10回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-21-006,pp.16-17,2021年02月. |
IEC(b)電極を使用したPET試料の部分放電基礎特性 二見 峻介,植原 弘明,岡本 達希 第10回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-21-010,pp.24-25,2021年02月. |
半球棒-平板電極を使用したPET試料の部分放電基礎特性 櫻井 怜也,植原 弘明,岡本 達希 第10回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-21-011,pp.26-27,2021年02月. |
多量のアルミナを添加したエポキシ試料における複素比誘電率の計測 桑原 優太,遠藤 隆久,植原 弘明 第10回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-21-012,pp.28-29,2021年02月. |
水-平板電極間距離による水トリー発生・進展の電界依存性 梯 利駒,植原 弘明 第10回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-21-013,pp.30-31,2021年02月. |
針-平板電極系におけるPET試料の部分放電基礎特性 土屋 将人,植原 弘明,岡本 達希 第10回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-21-014,pp.32-33,2021年02月. |
高分子材料の絶縁劣化抑制原理の解明~分子動力学計算による界面活性剤の機能検証~ 岩田 晋弥,植原 弘明,関井 康雄,高田 達雄 令和2年電気関係学会関西連合大会G1-16,2020年11月. |
Introduction of the Technical Report Hiroaki Uehara 2020 International Symposium on Electrical Insulating Materials (ISEIM 2020), Workshop, 2020年09月. |
アルミナの添加量を変化させたエポキシ試料の複素比誘電率の計測 赤羽 和樹,植原 弘明 第9回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-20-004,pp.7-8,2020年02月. |
針-平板電極系における部分放電特性の印加電圧周波数依存性 伊藤 幸太,植原 弘明,岡本 達希 第9回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-20-005,pp.9-10,2020年02月. |
部分放電特性の積分方程式による解析方法 高橋 廉,植原 弘明,岡本 達希 第9回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-20-006,pp.11-12,2020年02月. |
紫外線を照射したときの固体高分子形燃料電池の稼働特性 北原 智輝,植原 弘明 第9回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-20-010,pp.19-20,2020年02月. |
モル濃度変化時における電気二重層キャパシタの静電容量比較 田中 力,植原 弘明 第9回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-20-011,pp.21-22,2020年02月. |
ポリエチレン架橋剤分解残渣中の水分子の拡散特性~分子動力学計算による検証~ 岩田 晋弥,植原 弘明,関井 康雄,高田 達雄 令和元年電気関係学会関西連合大会G1-4,2019年11月. |
高温下および温度勾配下における空間電荷分布測定 村上 義信,植原 弘明 平成31年電気学会全国大会シンポジウムS5-2,pp.5-8,2019年03月. |
分子動力学と密度汎関数計算による高分子材料の電荷蓄積特性の検討 -ポリエチレン(PE)とポリエチレンナフタレート(PEN)- (2) 高田 達雄,岩田 晋弥,植原 弘明,関口 洋逸 電気学会誘電・絶縁材料電線・ケ-ブル合同研究会DEI-19-062,EWC-19-009,2019年03月. |
エポキシ樹脂にアルミナを添加した試料における絶縁破壊特性 中山 雄貴,植原 弘明 第8回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-19-009,pp.31-32,2019年02月. |
コッククロフト・ウォルトン回路によるアーク放電の出力電圧と放電距離の関係 濵岡 秀成,植原 弘明 第8回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-19-010,pp.33-34,2019年02月. |
IEC(b)電極における部分放電特性 藤井 啓太,植原 弘明,岡本 達希 第8回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-19-011,pp.35-36,2019年02月. |
エポキシ単体試料とエポキシ樹脂にアルミナを添加した試料の複素比誘電率の計測 奥平 裕貴,植原 弘明 第8回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-19-012,pp.37-38,2019年02月. |
ポリエチレン架橋剤分解残渣が絶縁劣化に与える影響~計算機シミュレーションによる検討~ 岩田 晋弥,植原 弘明,関井 康雄,高田 達雄 平成30年電気関係学会関西連合大会G1-2,2018年12月. |
両側水電極を用いた水トリー進展に関する研究 宇田川 明幹,植原 弘明 第7回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-18-002,pp.3-4,2018年02月. |
エポキシ単体試料の耐トリーイング性向上に関する研究 武井 俊貴,植原 弘明 第7回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-18-003,pp.5-6,2018年02月. |
有機溶媒を用いた電気二重層キャパシタの電気的特性 田沢 亮介,植原 弘明 第7回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-18-014,pp.39-40,2018年02月. |
四端子法による銅酸化物系超電導体の電気抵抗計測 武井 將旭,植原 弘明 第7回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-18-015,pp.41-42,2018年02月. |
エポキシ樹脂を主剤とした試料の作製と複素比誘電率の計測 湯本 瑞樹,植原 弘明 第6回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-17-003,pp.11-12,2017年02月. |
アクリル樹脂中に発生する電気トリーの極低温特性 七野 雄平,植原 弘明 第6回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-17-004,pp.13-14,2017年02月. |
集電極および電解質水溶液を変化させた電気二重層キャパシタの電気的特性 髙木 弘志,植原 弘明 第6回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-17-005,pp.15-16,2017年02月. |
ソーヤータワー回路によるニオブをドープしたチタン酸ジルコン酸鉛のヒステリシス特性評価 中新井 優佑,植原 弘明 第6回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-17-006,pp.17-18,2017年02月. |
水電極先端の電界を考慮した水トリー進展特性 尾崎 孔紀,植原 弘明 第6回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-17-007,pp.19-20,2017年02月. |
マイスナー効果を利用した銅酸化物系超電導体の電流制御 田村 優樹,植原 弘明 第6回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-17-015,pp.51-52,2017年02月. |
密度汎関数法を使用した酸化防止剤の電気トリー抑制作用の解析 植原 弘明,岩田 晋弥,関井 康雄,高田 達雄 第47回電気電子絶縁材料システムシンポジウム,K-3,2016年09月. |
コネチカット大学留学報告 植原 弘明 電気学会誘電・絶縁材料研究会DEI-16-064,pp.17-22,2016年03月. |
ネットワークアナライザを使用した誘電体の複素比誘電率の計測 大中原 義樹,植原 弘明 第5回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-16-001,pp.1-2,2016年02月. |
電気二重層キャパシタの使用電極による電気的特性比較 齋藤 裕次郎,植原 弘明 第5回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-16-002,pp.3-4,2016年02月. |
ソーヤータワー回路によるチタン酸ジルコン酸鉛のヒステリシス特性評価 草間 貴明,植原 弘明 第5回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-16-003,pp.5-6,2016年02月. |
水トリー発生・進展に関する水電極先端の電界依存性 仲手川 克己,植原 弘明 第5回電気学会東京支部神奈川支所研究会KNG-16-004,pp.7-8,2016年02月. |
著書
高分子材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策 執筆者71名 技術情報協会,第1章の2節および3節担当,pp.8-24,2021年01月. |
電気電子機能材料(改訂3版) 執筆者13名 オーム社,第3章担当,pp.59-80,2014年08月. |
高分子絶縁材料技術とその実例・評価 執筆者45名 サイエンス&テクノロジー,第1章の4節(2)pp.37-50および第4章の4節(2)pp.367-376担当,2010年03月. |
技術報告
電気学会技術報告 第1542号「電気電子・絶縁材料分野における量子化学計算の適用」 執筆者25名 電気学会,第4章 量子化学計算の電気電子機器への応用,4.3 高分子材料の絶縁劣化と劣化抑制メカニズム,pp.63-67,2023年07月. |
電気学会技術報告 第1491号「Standardization of Calibration and Advanced Measurements of Space Charge Distribution at High Temperature Using the Pulsed Electro-acoustic Method(高温下におけるPEA法を用いた空間電荷分布測定の校正法標準化とPEA法の応用測定技術)」 執筆者17名 電気学会,2020年08月. |
電気学会技術報告 第1243号「絶縁診断に基づく電力機器のアセットマネジメント」 執筆者11名 電気学会,第4章 電気設備ごとの劣化現象・診断技術の現状,4.1 ケーブル(pp.33-35)および4.4 遮断機・GIS(pp.40-43),2012年02月. |
科学研究費補助金
電流積分法と分子動力学・量子化学計算による新規の直流高分子絶縁材料の分子設計 日本学術振興会,科研費,基盤研究(C),課題番号22K05243,研究代表者 2022年04月~2025年03月. |
量子化学計算と分子動力学シミュレーションによる界面活性剤の水トリー抑制作用の解析 日本学術振興会,科研費,基盤研究(C),課題番号18K05244,研究代表者 2018年04月~2021年03月. |
競争的資金等(科研費以外)
分子動力学を使用した界面活性剤添加時の水トリー抑制メカニズムの解明 公益財団法人 八洲環境技術振興財団,2019年度 研究開発・調査助成 2020年04月~2021年03月. |
民間企業および研究機関との受託・共同研究
CVケーブル絶縁体の熱劣化様相の解明 一般財団法人電力中央研究所,国内共同研究 2024年04月~2026年03月. |
水トリーの発生・進展に関する研究 東芝三菱電機産業システム株式会社,国内共同研究 2010年04月~2016年03月. |
絶縁劣化現象に関する基礎研究 東芝三菱電機産業システム株式会社,国内共同研究 2009年04月~2010年03月. |